
「はざみ山古墳」(「はさみ山」「挟山」とも)
関連記事っ資料室(仮):百舌鳥古市古墳群

大阪府藤井寺市野中の「国道170号(大阪外環状)線」と「堺羽曳野線」の交差点に後円部を接する形で東北東に横たわる。
航空写真だとはっきり判る前方後円墳。

世界遺産・古市古墳群の1つ。国の史跡に指定される。

「堺羽曳野線」を挟んで南側には前後逆向きに「野中宮山古墳」が鎮座する。
関連記事っ「ざ・めもりあるMemorandums」:「野中神社」
※…(三枚目の航空写真の上端に見切れているのが「野中宮山古墳」)

外環に接する面以外は周濠に囲まれ、ギリギリまで駐車場や民家が建っている(藤井寺あるある)。

かつて内包されていた(であろう)「藤の森古墳」の横穴式石室は現在「アイセル修羅ホール」に移築されている。

↑おそらくココ(「後円部」と「前方部」の境目、小さな芝の平地と緑のフェンスが見える)が「藤の森古墳(跡地)」だと思うが…↑

外環の西側からも高架下を通して見える。

蛇足…土地の所有権を巡って民事訴訟が起こされた非常に稀有な「黒歴史」のある古墳←まさに蛇足
関連記事っ資料室(仮):百舌鳥古市古墳群

大阪府藤井寺市野中の「国道170号(大阪外環状)線」と「堺羽曳野線」の交差点に後円部を接する形で東北東に横たわる。
航空写真だとはっきり判る前方後円墳。

世界遺産・古市古墳群の1つ。国の史跡に指定される。

「堺羽曳野線」を挟んで南側には前後逆向きに「野中宮山古墳」が鎮座する。
関連記事っ「ざ・めもりあるMemorandums」:「野中神社」
※…(三枚目の航空写真の上端に見切れているのが「野中宮山古墳」)

外環に接する面以外は周濠に囲まれ、ギリギリまで駐車場や民家が建っている(藤井寺あるある)。

かつて内包されていた(であろう)「藤の森古墳」の横穴式石室は現在「アイセル修羅ホール」に移築されている。

↑おそらくココ(「後円部」と「前方部」の境目、小さな芝の平地と緑のフェンスが見える)が「藤の森古墳(跡地)」だと思うが…↑

外環の西側からも高架下を通して見える。

蛇足…土地の所有権を巡って民事訴訟が起こされた非常に稀有な「黒歴史」のある古墳←まさに蛇足
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます