カサ・バトリョ見学後、まだ朝ご飯を食べていなかったので
遅い朝ご飯を食べに、グラシア通りにあるTXAPELAというピンチョスのお店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/32/6c1c7981dc517971c8cefcf2e21f5cb7.jpg)
朝食セットがあったのでどれか食べようかな~と席に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/da/323535859b177fae2a2fee17cde8fc43.jpg)
カウンターにピンチョスというピンに刺したおつまみがずらっと並ぶのだけど、
朝はボカディーリョというバゲットのサンドイッチが並んでいます。
朝食セットがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bc/c9d43059b7681fb1ac19fae0da2e93cd.jpg)
オレンジジュースのセットにしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f1/aaeef5e2d6c18b2e53a27f12e9a90573.jpg)
注文してすぐに持ってきてくれます。
会計はテーブルで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/58/16d4cf971da32a3fadd710d4b960f302.jpg)
さあ食べよう~と思って写真をとったら、
注文したボカティーリョと違うのが来ていたので、
取り替えてもらいました。卵入りが食べたかったの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/94/3f09c8677bc8bc6f731b53564591ebd0.jpg)
卵入りのボカティーリョ、美味しかった~
ボカティーリョ1.95ユーロにセットのジュースが1.6ユーロで、全部で3.55ユーロの朝ごはん。
TXAPELAは一人でも気軽に入れるし、ピンチョスだと少しずついろんな注文ができるので、
一人旅にはおススメのお店です。
遅めの朝食を済ませて、一度ホテルに戻ることにしました。
途中にスーパーがあったので、チョコレートとかスープをお土産に購入。
夕方は、16時にパークグエル入場のチケットを予約していたので、
15時過ぎにグラシア通りからバスに乗れればいいかな~
まだ時間がたっぷりあるので、昨日ぶらぶらして楽しかったゴシック地区の方へ行きました。
二日目の夜にフラメンコを見たカタルーニャ音楽堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/46/b5e25634a56f85a67d6dab5cc346310e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fe/e2d1fcbbe9521f14cf7fe3111e28d723.jpg)
夜は気が付かなかったけど大きな顔の像がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b0/ef377aa092570cdc8416c3c1c9f6db2c.jpg)
ここから、サンタ・カタリーナ市場を通って、
サンタ・マリア・ダル・マル教会の方へ歩きます。
このあたり、細い路地が入り組んでいて、ヨーロッパらしい町並みが続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ca/1ae22d4805e48960fdb300bf31d7446f.jpg)
カタルーニャ音楽堂からすぐ、路地にかわいいお店を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9d/6d716c9ff10442d818dddd07927837e2.jpg)
店内には陶器のお土産品がずら~り
小さいお皿が中にあるお皿は、オリーブの種入れのお皿だそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/82/2a002bf3e0fe9130c035c604b2e35e11.jpg)
昨日買った食器もあった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e1/9961c2456908426d7f09c0bf831fc996.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d3/d502ae07ed4e75de4ab6ddbd2c4cae9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/68/27e086dd56e6c2a29eb3594d2b4aec6c.jpg)
もう好みど真ん中のお土産品ばかりで、このお店で20分くらい過ごしてしまいました。
悩みに悩んで、上の写真にある真ん中に鏡の入った置物を一枚と、
マグネットを購入。
こういう陶器のお店が、ピカソ美術館の裏手辺りにも何軒かあって、
なかなか先に進めなかった。
細い路地は歩くだけでも楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/aa/7cf7f45116c2ec6baa2fc2c35e4357d4.jpg)
サンタ・カタリー内市場は外観が面白い
これが北側の入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6b/8faa614409d8fd9b79717036d475e56e.jpg)
中には食品のお店がたくさん。
でもバカンス中なのでお休みのお店も多かったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/51/da8cfd4291036340fdc1af4eb19695c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/48/6e540653d764c903801ac2a343b94673.jpg)
有名なサン・ジョセップ市場と違って、食事ができるようなお店は少ないみたいです。
こちらが反対側、南側の入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/13/d4e811fc81cce46e693b98ecc8aeab95.jpg)
雑貨屋が多いピカソ美術館の辺りを通って、昨日も来たサンタ・マリア・ダル・マル教会前の広場に来ました。
ここに、ガイドブックにもよく乗っているBuboというケーキ屋さんがあったので、
お土産のチョコレートとチョコレート入りのクロワッサンを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7c/d10092414186414fa8b8f3c79bb8013b.jpg)
ゆっくり歩いてきたらそろそろホテルに戻らないといけない時間になったので、
地下鉄で戻りつつ、食品売り場が充実しているというEl Corte Inglesというスペイン唯一のデパートへ寄り道。
オリーブオイルや缶詰、ワインなどなど
食品関係のお土産を大量に買い込んで、今度こそホテルに戻ります。
荷物を置いて、さっき買ったクロワッサンを食べて、
パークグエルへ向かいます。
つづく
遅い朝ご飯を食べに、グラシア通りにあるTXAPELAというピンチョスのお店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/32/6c1c7981dc517971c8cefcf2e21f5cb7.jpg)
朝食セットがあったのでどれか食べようかな~と席に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/da/323535859b177fae2a2fee17cde8fc43.jpg)
カウンターにピンチョスというピンに刺したおつまみがずらっと並ぶのだけど、
朝はボカディーリョというバゲットのサンドイッチが並んでいます。
朝食セットがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bc/c9d43059b7681fb1ac19fae0da2e93cd.jpg)
オレンジジュースのセットにしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f1/aaeef5e2d6c18b2e53a27f12e9a90573.jpg)
注文してすぐに持ってきてくれます。
会計はテーブルで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/58/16d4cf971da32a3fadd710d4b960f302.jpg)
さあ食べよう~と思って写真をとったら、
注文したボカティーリョと違うのが来ていたので、
取り替えてもらいました。卵入りが食べたかったの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/94/3f09c8677bc8bc6f731b53564591ebd0.jpg)
卵入りのボカティーリョ、美味しかった~
ボカティーリョ1.95ユーロにセットのジュースが1.6ユーロで、全部で3.55ユーロの朝ごはん。
TXAPELAは一人でも気軽に入れるし、ピンチョスだと少しずついろんな注文ができるので、
一人旅にはおススメのお店です。
遅めの朝食を済ませて、一度ホテルに戻ることにしました。
途中にスーパーがあったので、チョコレートとかスープをお土産に購入。
夕方は、16時にパークグエル入場のチケットを予約していたので、
15時過ぎにグラシア通りからバスに乗れればいいかな~
まだ時間がたっぷりあるので、昨日ぶらぶらして楽しかったゴシック地区の方へ行きました。
二日目の夜にフラメンコを見たカタルーニャ音楽堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/46/b5e25634a56f85a67d6dab5cc346310e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fe/e2d1fcbbe9521f14cf7fe3111e28d723.jpg)
夜は気が付かなかったけど大きな顔の像がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b0/ef377aa092570cdc8416c3c1c9f6db2c.jpg)
ここから、サンタ・カタリーナ市場を通って、
サンタ・マリア・ダル・マル教会の方へ歩きます。
このあたり、細い路地が入り組んでいて、ヨーロッパらしい町並みが続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ca/1ae22d4805e48960fdb300bf31d7446f.jpg)
カタルーニャ音楽堂からすぐ、路地にかわいいお店を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9d/6d716c9ff10442d818dddd07927837e2.jpg)
店内には陶器のお土産品がずら~り
小さいお皿が中にあるお皿は、オリーブの種入れのお皿だそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/82/2a002bf3e0fe9130c035c604b2e35e11.jpg)
昨日買った食器もあった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e1/9961c2456908426d7f09c0bf831fc996.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d3/d502ae07ed4e75de4ab6ddbd2c4cae9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/68/27e086dd56e6c2a29eb3594d2b4aec6c.jpg)
もう好みど真ん中のお土産品ばかりで、このお店で20分くらい過ごしてしまいました。
悩みに悩んで、上の写真にある真ん中に鏡の入った置物を一枚と、
マグネットを購入。
こういう陶器のお店が、ピカソ美術館の裏手辺りにも何軒かあって、
なかなか先に進めなかった。
細い路地は歩くだけでも楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/aa/7cf7f45116c2ec6baa2fc2c35e4357d4.jpg)
サンタ・カタリー内市場は外観が面白い
これが北側の入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6b/8faa614409d8fd9b79717036d475e56e.jpg)
中には食品のお店がたくさん。
でもバカンス中なのでお休みのお店も多かったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/51/da8cfd4291036340fdc1af4eb19695c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/48/6e540653d764c903801ac2a343b94673.jpg)
有名なサン・ジョセップ市場と違って、食事ができるようなお店は少ないみたいです。
こちらが反対側、南側の入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/13/d4e811fc81cce46e693b98ecc8aeab95.jpg)
雑貨屋が多いピカソ美術館の辺りを通って、昨日も来たサンタ・マリア・ダル・マル教会前の広場に来ました。
ここに、ガイドブックにもよく乗っているBuboというケーキ屋さんがあったので、
お土産のチョコレートとチョコレート入りのクロワッサンを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7c/d10092414186414fa8b8f3c79bb8013b.jpg)
ゆっくり歩いてきたらそろそろホテルに戻らないといけない時間になったので、
地下鉄で戻りつつ、食品売り場が充実しているというEl Corte Inglesというスペイン唯一のデパートへ寄り道。
オリーブオイルや缶詰、ワインなどなど
食品関係のお土産を大量に買い込んで、今度こそホテルに戻ります。
荷物を置いて、さっき買ったクロワッサンを食べて、
パークグエルへ向かいます。
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます