82歳からの旅

私の記録

2倍~3倍楽しく生きるには 

2013年03月16日 12時30分18秒 | 随筆
            3月17日 日曜日    
 この世に生を受けて、生まれて来た不思議さ・其の幸せを身に受けて
毎日暮らしています。多くの人は本当に、この恵みを受けて生きている
と思います。

 けれども世の中の現実は、そう巧くはいかないものです。本当に悲し
い事なのですが、不幸な人も数多くいるのが現実です。これは神様の思
い違いで起こったのか、其れとも何かの間違いか?知る人もなく・・・
 
 さりとても良い知恵もなく、其の様な人達を救う力もありません。
それで出来れば人よりも2倍も3倍も、有意義に生きる事は無いかと
考えています。せめて思いだけでも良い,と思索しているのです。

 そうして少しでも多くの人が、いくらかでも幸せを感じてくれれば其
れでもいいかなと゚思いながら・・・

 物を食べるのに、2倍も3倍も美味しく食べる事。其れは食べた後必
ず今日食事は、「とても美味しかった」と言います。そうすれば料理を
した人も、良かったと思うでしょう。食べた料理は子供の頃に食べた料
理やおかず等と比べて見て言うのです。

 昔の一国の殿様よりも珍しい、美味しい料理を食べていると思うと気
分がいいのです。殿様気取りで・・・

 お酒を飲んだ後にも、若い時に厚焼きと冷やっこで飲んだ味と比べて
見ると格段の差があるのです。気分だけでもいいでしょう・・・

 宴会などに行った時は、大御所の挨拶を聞いて感動し・若い子からは
私が忘れ去った英気をもらい「中堅からは先輩まだまだですよ。」と言
われて本気で受け止めるのです。
 その上飲んで食べるので、会費の2倍も3倍も私には良いのです。

 この様に考えて生きて行くと、人よりも少しは良いと思うのは私が少
し頭が足らないのか・可笑しいのかと人は勝手に思えばいいのです。

 グットバイ グットバイ グットバイバイバイ・・・・
今日はこれ位にしておきましょう。



  



         
                   
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ~ 襤褸は着てても心は錦 ~

2013年02月23日 08時26分06秒 | 随筆
         2月23日土曜日  
 NPO法人で活動されている、グループの皆さんに何かお話を?と言われて…
 始めまして皆さん今日は、私は紹介されました田 武義と申します。
皆さんはNPO法人百瀬ミュージックで、ボランテイア活動をされています。
 社会的な弱者である老人福祉施設や、障碍者等を中心に根気よく熱心に
音楽活動をされています。
 その生活を法人の活動の為に、力を合わせてされている姿を見て私は驚
きました。
 特に障碍者や家族の気持ちになって、音楽を通じて一緒に活動されてい
る姿には只々頭が下がるおもいです。

 普通の人であればパートで働いて、自分の楽しみの為に稼ぐのに。諺に
「襤褸は着てても心は錦・どんな花より綺麗だネ」とありますが、いまの
皆さんに最もふさわしい言葉です。

 皆さんは自分の為の時間を、弱者の為に働いているのです。其の為に
美味しい食べ物や、欲しい者も買わずに頑張る姿こそ「心は将ににしき」
ですよ………。
 「むしろ千金を失うとも、一人の心を失うなかれ。」 あります。
……袁黄・(中国の明代の人)のことばです。
 社会的な弱者と其の家族の心を、皆さんが支えて守り育てているのです。
 「皆さんの心は どんな花より・綺麗だネ」本当にふさわしい言葉です」

  百瀬先生を中心にして本会の、今後ますますのご発展を期待致します。
  非常に拙いあいさつですが此れで私の挨拶と致します。
















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ~ 節約と浪費 ~ 「ハレとケ」 の生活

2013年02月21日 20時44分40秒 | 随筆
          2月21日木曜日 

           古い西日本新聞の切り抜きより抜粋要約
 ……一年の祭りは年々盛大化し、遠方より観光客を集めて華やかに行われる。
 祭りの持つ性格も変質する……博多ドンタクが長い間に維持してきた機能が
 失はれてしまった。……二つの方法を発展させていた。

  其の一つは博多にわかであり、今一つは博多の物質文化を向上させ庶民
 の贅沢ざんまいであった。

  現在では、せんべいのトレード・マークとしてしか知られなくなった。
 面は、素顔を隠して社会批判をする為の覆面であった。……今の若者や
 子供達が……「なーんちゃって」と言って、それまで述べてきた事を覆し
 てしまい、冗談ごとにしてしまうのと同じ効果をもっていた。
      …………中略…………
  ………一年365日の大部分を切り詰めて暮らし、節約して貯めた金を
 ほんの一日か二日の為に使ってしまう処に、町人の文化の核となるものが
 あったと言えよう。
  大阪商人や近江商人と同じように、博多商人の日常生活は非常に質素な
 もので、滑稽噺の種になるくらい倹約するのが良いとされた。
  
  祭りにおける大消費は経済的な価値の逆転を意味した。日常生活(ケの生活)
 では質素や倹約が価値を持ち、無駄や贅沢は固く戒められた。 
  ところが祭りの場でのしみったれや節約は美徳でもなく、むしろ人並みの
 付き合いも心得ない者の行動とされた。

  現在ではドンタクの費用は企業単位のものが多く……

   大まかに文章をカットしていますので、ご了承宜しく。







    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ~ 誤りに行って・反対に謝られた ~

2013年02月11日 19時30分55秒 | 随筆

              2月11日月曜日
 
 校区内の保護者から子供が、学校帰りに「ジャガイモ畑を
荒らしたので注意し欲しい。」と電話があった。
 
 朝の連絡会でそのことを伝えると、4年生?の先生が私の
クラスの子供です。
 そうして担任の私がお詫びに行っているので、した子の保
護者に「校長先生が行くと大げさになるので行かないでくだ
さい。」との事でした。
  
 朝の連絡会が終ってから、すぐ現地を見に行った。現地は
道端に有り僅かな空地を、綺麗に耕してジャガイモを植えて
いた。そこに父兄が4~5人で、話をしている処でした。

 現場を見て有りうる事だと思った。が畑を耕してジャガイモ
を植えている人に学校としてのお詫びを言った。
 父兄は僅かばかりのことで私が行ったので少しばかり恐縮
している様だった。
 
 其処で私が子供達は「今学校で理科の学習で、ジャガイモ
を習い・学校でも植えていますと言って。 此処のジャガイモ
は学校のよりも育ちが良いので、もう「ジャガイモが実ってい
ないかを見た。」のだと思います。
 
 そうして「実ってないのを確認して、また土をかぶせたので
しょう。」と言いジャガイモは一度掘ったら、土をかぶせても
「育たない」事を教えて無かったのでこんな事になって済みま
せんでした」とお詫びを言った。
 
 集まっていた父兄の方々から、そんな事とは知らずに「こん
な事で電話してすみません。」と逆に謝りを言はれた。 

 何か少し変な気持ちでしたが、学校の事を想う校区民の優し
い心が伺えてとても嬉しかった。

 校区で起こる様々な出来事で、悪い事のお詫びは校長が行く
と学校の気持ちが直接に伝わって解決がすぐに出来るのです。

 こんな事の積み重ねが繰り返されることによって、公教育の
信頼が得られる事を知って欲しいのです。それと共に校長が校
区民と自由に対話の出来る、雰囲気を教育委員会は作って欲し
いのです。校長ももっと積極的に、校区民の中に入って行くべ
きだと思います。

 校区民はもろ手を挙げて、待っていることを自分で見つけて
欲しいのです。
 
 今学校では公教育と言う事で、規則に縛られて何も出来ない
学校の実情です。
 
 校長先生は管理事務が多くて、忙し過ぎるのです。校長先生
をもっと自由に、伸び伸びと勤務される様には出来ないもので
しょうか?……。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ~ お金で買えない大切なはなし ~

2013年02月09日 18時08分16秒 | 随筆
          2月10日日曜日   

 現役で勤めていたころ・全校集会の時(月曜日の朝)、お金では買えないも
ののおはなしをよくしました。


 今思うとどんな話をしたのか、全く思い出せません。でもその時に世の中に
はいくらお金を出しても買えない、大切なものが有ると言う事を話したんだな
あとおもう。

 現役を引退して20有余年、心や教育感が鈍ってしまったのか、それとも良
い加減な話をしたかである。

 良く考えて見るとそれは、心の世界の話ではなかったかと思う。そう考える
と解る様な気がする。

 校長室で事務をしているときに、入り口のドアを少しばかり開けて「人指し
指と中指を小さく動かして」私に合図をする。3~4年生の子である、何か用
事があるのです。知らせた子についていくと、必ず何か問題が起きている。

 いじめであったり・危険な遊びであったり・窓枠が壊れていたり等々である
良く校長室まで知らせてくれるのです。

 子供にとって大変な事だから、校長の私に知らせに来たのです。そんな時に
翌週の全校集会で、別の話に置き換えて知らせてくれたこの行動をお金では
買えない大切な事と話したのだと思う。知らせた子を褒めてやったりしたのを
思いだすのです。

   そんな子供と会話するのが大変、楽しい学校生活でした。

  ……… 元無責任元校長の反省と、思い出の回想でした。………










   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする