82歳からの旅

私の記録

 喜びも、悲しみ

2020年01月08日 13時02分11秒 | 歴史

       令和2年1月8日水曜日   

私の若いころを整理していると、喜びも悲しみのが出て来ましたので

その中の、喜びを紹介いたします。 題目・ニつの給料袋・

 夫は高校の教師で、私は中学に勤めているから家に持って帰る給料袋は

二つあるということになる。が私は夫の給料の中身はいくらあるかは知らな

いし、夫も又私の中身がどれだけあるかは知らないという奇妙な夫婦である。

 これは結婚してからもう九年になるが、ずっと続いている。かえって私の

同僚の方がよく知っている。主人の手取りが2万5千円、あなたが1万5千

円位だから4万円は超える。ちょっとした文化生活は。、出来るはず。

 と言うのだが私の家にはテレビはないし、電気冷蔵庫もない。昭和の初め

の頃のラジオが1台と言う有様です。 

 其の原因を調べて見ると、夫は給料の大半は書籍とアルコールに使うらしい。

家には1万円も入れればいいほうで有る。本だけは「蔵書数1千冊に使い一寸し

た図書館だな」と彼は言うのである。

 私の給料の大半はカンバスを買うのと、絵の具を買うのにかかってしまう。

絵が増えて玄関には置きどころがない。

 東京の銀座画廊に送ってグループ展をした時は100号クラス書いたのでカン

バスと絵の具で1万円・運賃が2千円画廊に払う金が約7千円 東京2週間の滞在

費で1万円。今年の夏は2万9千円・(2か月分の給料が)ぽいと消えてしまった。

 勿論主人がヘソクリを出してくれはしたが、私の家は養母が経済を受け持って

やってくれている。

 二人で月に2万円位は入れるのだが、此の頃は主人の文学がチョイト金になった。

身長12月号1の「西の京」の原稿料が3万2000円税金をひかれて2万9千

600円が臨時収入である。彼はその中からたった2千円を小遣2と言って私に

くれた。・・以下省略致します。

 これは私が若い時に、組合の青年部機関誌の編集部長をしていた時の組合員の

投稿したのを此処に書いたのです。つぎには一つの給料袋を書きますのでお楽し

みに・・・焼いて捨てるのには惜しかったので・・・昭和37年の頃です

           

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  ~ 令和の今年もよろしく ~ | トップ |  一つの給料袋  ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史」カテゴリの最新記事