たこおやじのひとり言^^

ぶつ・・ぶつ・・・ぶつ・・・・

葛城山!

2009-05-26 04:35:52 | 観光案内!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

二十四節気・雑節等
紅花栄う
七十二候の一つ(23候)。

ル・マンの日
1923年(大正12年)に自動車耐久レースの最高峰、ル・マン24時間耐久レースの第1回大会が、フランス北西部の町ル・マンで開催された。
東名高速道路全通記念日
1969年(昭和44年)のこの日、大井松田・御殿場間が開通し、東名高速道路の東京・小牧間、346kmが全通した。
ラッキーゾーンの日
1947(昭和22)年、甲子園球場にラッキーゾーンが設置されました。 広すぎてホームランが出にくいとの理由で設置されましたが、1992(平成4)年に撤去されました。

 

 

 

 

日曜日のバラちゃんが・・・・

まだアップできてないんで

 

 

今日は、5月10日の日曜日のお話です

去年も行きました、葛城山のつつじ

一目100万本と言われる、圧巻のつつじちゃんの大群

 

朝5時に家を出まして、6時に到着~~

まだ早いので、駐車場もまばら・・・・

 

 

しかし、ロープウェイはすでに動いてる^^

えらいね、時刻表にとらわれず、人の流れで始発時間を早める。

 

 

ロープウェイを横目に登山

 

 

こんな可愛い花ちゃんや・・・

 

 

 

弘法太師はんも、来てはったのやね。

 

 

頂上まで、この花がいっぱい咲いてました。

名前は・・・・???

 

 

川のせせらぎを聞きながらの山登りは、ものすごく楽になります。

 

 

 

これは、何の木??

 

 

 

なんか、ブドウのように垂れ下がってます・・・

この後、花が咲くのか、このまま終わるのか????

何の木???

 

そうこうしてるうちに頂上~~

 

 

ロープウェイ乗り場から、約1時間

 

眺望は・・・・

 

 

あか~~んわ・・・

この時期は、こんなんでしょうね。

 

 

隣りの金剛山の緑は鮮やかなコントラスト!

最高でしたわ^^

 

さて、肝心の一目100万本のつつじちゃんは・・・・

 

 

5分咲きって感じ。

咲いてないところのほうが多いですわ

 

 

 

 

去年は、満開やったさかいに、今回はやや淋しかったな・・・

 

去年の様子は

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20080518

 

見てくださいね^^

 

 

では、

 

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20080526