おはようございます!
今日は、何の日??
さて、日曜日に訪れました・・・・おふさ観音。
バラだらけでした~~
まずは、途中の道の謎の木から^^
いっぱい咲いてます・・・
がくあじさいのような・・・??
なんでっしゃろね??
さっ、本題の・・・・
まずは、お寺さんの紹介から・・・
おふさ観音
当寺は通称おふさ観音、正式名を高野山真言宗別格本山 観音寺といいます。
高野山真言宗とは、お大師様として今もなお多くの方から信仰を集める弘法大師を宗祖とする宗旨です。
(お大師様については、四国の八十八所参りのお遍路さんでご存知の方も多いでしょう。)
通称名は、江戸時代に土地の娘「おふさ」さんが、この地で観音様を奉りはじめたのが後にお寺に発展した事に由来します。
ご本尊さまは十一面観音様で、元々身体の健康を授けて下さると言われておりました。
バラのアーチがお出迎え^^
1800種でっせ・・・
基本は、鉢植えみたい。。。
境内が狭くて、行事するのに移動しやすいように・・・
らしいですが??
バラに囲まれ、幸せそうです^^
仏足石・・・初めて見ました
お百度石もありました。
続く・・・・
では、
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20080527