エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

ギターの近況 夏ライブのリハ 久々ドラム

2019-07-21 22:24:07 | ギター

今日は夏ライブのリハでした。古今東西の曲をやりましたが、ギターリードのいらない曲で久し振りにドラムをたたきました。と言っても、iPadのガレージバンドのドラムを使いました。

ジャズっぽいのもあって、唯一の欠点のブラシが無くてスイングに向きませんね。とは言え、巨大なセットを持って行かなくてすむのが利点で、ギターケースのサイドポケットに入ってしまいます。

僕の腕では、スティック2本分が限界ですが。バスドラを指で叩くため、スネアとのコンビしか鳴らせませんが、ドラム音があると無いとでは曲の仕上がりが違いますね。なので、ギターを足に載せたままドラムを演奏することもしばしです。

電子ドラムも持っているのですが、ギターとPAとドラムは持っていけませんね。なので、このパターンが多いです。

ベースは選任の方がいるのでお任せしています。ベース無しの2人の場合は曲によってベースパートを曲によって弾きます。

楽しければ良いので、何でもやりますの落ちです。

オーディオの話 スピーカーのメンテナンス

2019-07-20 12:30:01 | オーディオ

バックロードホーンに使っているフォステクスの12cmですが、スピーカーコーンの破れ、センターキャップのへこみがありました。

写真でキャップのへこみが無く見えますが、左上と真ん中下がへこんでいました。
元に戻すのに、ガムテープを貼ってはがす勢いで元に戻りました。結構綺麗に戻っていますね。

破れはあて材とボンドで直そうかとも思いましたが、質量が変わるので音に影響しそうで保留しています。以前にNHKの穴あきモニターが音が良かった話も聞いているので、新品バリバリが音が良いとは限りません。破れがあっても音が良ければ良いじゃんののりです。


スピーカー上の重石は楽譜1冊分追加したら、低音が安定しました。どんな感じか知りたい方は、ギターのヘッドを床に着けて弾いてみて下さい。低音の出方が変わるのが体感できると思います。

低音を体感しようの落ちでした。

ギターの近況 久々登場オベーション

2019-07-20 11:47:25 | ギター

久し振りにオベーションを出しました。トップブルーは珍しいですね。機種的にはチューナーの付いたプリアンプが付いているので、新しいと思います。その前のプリは、つまみが多くフェーズスイッチなども有りましたが、チューナーは付いていませんでした。個人的には、前のプリのも持っていましたが、結構音が良くて気に入っていました。今回のシンプルなプリも、潔くて好きです。

特徴は弦高が異常に低く2.2mm程で、エレキとさほど差が無く演奏性が高いです。エレアコなのでトップ合板で低音が余り出なくてハウリングに強そうです。

部屋弾きでは奥のヤマハの方が生鳴りは良いです。此方には後付けでピックアップを付けていて、こいつが有名どころの2万円クラスよりよい音がします。因みに、コンデンサーマイクの付いたデュアルピックアップです。

こんな感じですのでライブでの使用はヤマハが多くなっています。ヤマハはエレアコのコンパスシリーズも3本持っていますが、やはり鳴りは生ギターの方が良いです。

と言うわけで、チャーさんとかも生ギターにピックアップを付けていますね。同様の方も多いですが、プリアンプの付いたアクティブタイプの方が色々と有利な面が多いです。多少の金額の差であればプリ有りを選びましょう。

ただ、ピックアップも高価な物も多いのでギターより高かったりしますので、お手軽なエレアコを選ぶのも有りだと思います。僕はヤマハのエレアコが好きです。木の種類もマホガニー、ローズ、メープルなどを選べますね。

コンパスを3本持っているのは、木の種類が違うからの落ちでした。

オーディオの話 バックロードホーンの吸音材調整

2019-07-16 22:30:51 | オーディオ

聴いていて、若干高域強めに感じたのでホーン部に吸音材を足しました。黒いスポンジ状のものが元々入っていた吸音材で、白く奥に見えるのが後で足したものです。

物は此方の吸音材で、秋葉のスピーカー専門店の小泉無線で購入しました。ポリエステル製とあります。その他吸音材では100円ショップで買えるフエルトとか何種類かあるので組合せて吸音するのが良いようですね。

定石としては、向き合う面の片側に吸音材を置いて反響を防ぐように設置するのが良いようです。密閉型ではウーハーを外すと見えるのですが本当にたっぷり吸音材が入っています。

バスレフ型では吸音材は少な目かもしれません。バックロードでは俗に言うホーンくさい音と言われるので泣き反響を抑えるように吸音材を置くのが良さそうです。

スピーカーボックスを拳でトントンしてみて、鈍い音で軽く反響しないのが良いです。板の厚み堅さにもよりますが、鳴き止め補強で角材等を追加で張ったりします。

良いスピーカーボックスは持ってみて重く、叩いてみて反響しないのが良いです。スピーカーの台にも同様のことが言えて、良い台に換えると、俄然良い音に変身することがあります。

台だけで、数十キロ、数万円にもなりますね。昔は重いコンクリートブロックを使ったりしました。

ギターの近況 弦高調整結果+リバーブ感?

2019-07-16 00:46:56 | ギター

今回ライブに使うので弦を交換して、太めだったので弦高が上がったヤマハです。ロッド廻して、ブリッジを削って1日たちました。

弦高は、3mm程ですが結果バカ鳴りになっていますね。元々鳴りは良かったのですが、更に良く鳴って自然のリバーブみたいな響きが追加されています。

この変化は、ブリッジの設置が良くなったからでしょうか、正直理由は不明ですが、弾いていて気持ちが良いです。弦高下げて、弾きやすくはなる想定でしたがこのリバーブ感は漁夫の利ですね。

やあ、ギター調整は奥が深いですね。この変化をコンスタントに出せたら素晴らしいのですが、次やって見ないと分かりませんね。