ケイシロウとトークアバウト

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

おでんが真実を語る

2025-02-09 22:44:00 | 日記




中2最後の3学期を迎えていたエイジは、
給食におでんが出たことに、
意外そうな面持ちをした。
そして、
おでんを真剣に見つめている女子生徒のマチダに、
「そう言えばお前の家、おでん屋してたな」と言った。
するとマチダはしくしく泣き出したので😢
エイジはムッとして、
「ナニ笑ってんだよ⁉️俺を馬鹿にしてるのか⁉️」と語調を荒げてしまった!
マチダは、
「泣きよんや❗️おんどれ❗️」と叫んだ!

そこに女性担任教師が来た。
マチダは、
涙😢の訳を話した。

マチダによると、
家のおでん屋の商売が昨年暮れあたりから上手くいかなくなり、
余ったおでんで1日3食になったと言う。
しかも、
白米🍚の無い、
ひたすら大量のおでんを毎日食い、
たまには別のものが食いたいと両親に言えば、
「ごめんね。家にはおでんしかないのよ」と言われる始末やったという。
更に、
友達と遊びに行く時は、
小遣いの代わりに、
パックに入ったおでんを持たせられたとのことやった。
やからこそ、
学校給食だけが別のものを食べれる楽しみがあったのに、
おでんを出されたら人生詰んでしまうと言い、
泣き出すんやった。

エイジも担任教師に、
「給食のおでんは冷たいから温めなおして」と言ったが、
担任はエイジをスルーして、
マチダに、
「あなたの食べたいものをなんでも言ってちょうだい。先生、用意するから」と言った。
マチダはうれしそうに、
「先生!ありがとう!それじゃあ、タラバガニが喰いたいわ」と言った。
担任教師は青ざめた😨
やってタラバガニは一万円以上するさかい。
担任教師はマチダにやさしく、
「タラバガニは高価だわ。近くの川にいるサワガニをフライにしましょう」と言うと、
マチダは、
「舐めたらアカンぜよ❗️」と叫んでまた泣き出した。
エイジは担任に、
「こんな寒い冬にサワガニはいないからタラバガニにしなよ」と言った。
担任は財布の中身を開けて五千円しか入っていないことを見せて、
「舐めたらアカンぜよ❗️」とエイジに叫んだ!

放課後。

もの悲しい結末に終わった学校から帰宅していたエイジは、
中学の大先輩の牧カオリに会い、
一連の出来事を語った。
牧カオリは言った、
「煮込まれる様々なおでんの具は、日々生活する様々な職種の人たちです。それを税金という名の箸が財務省という名の口へと運んでいくのです」、と。

不景気はナニもかもをブルーに覆ってしまう。
しかし、
長く続く冬はなく、
春は訪れる。
だから、
不景気にめげることなく、
好景気の春を目指して少しずつ前進しよう。

と、
書き込むと、
牧カオリは、
「この不景気を冬に喩えてはなりません。寒くて当たり前の北極こそふさわしい喩えなのです」と、
夢も希望も吹き飛ぶことを言った。
しかしエイジが、
「俺、北極で暮らしてみたいです」と明るく語る姿を見て、
吹き飛んだ夢と希望は再生された。


非情地帯

2025-02-09 00:32:00 | 日記




★久しぶりの札金子による最近の呟きを記事化

銀行員は明けても暮れても札束を手にして生きる。
まるで自分の手の感覚が札束にさえ思える。
今年は長めの正月休みをいただいた。
けど、
女性銀行員の体から札の臭いが消えることはない!

フツーのモンは夜眠れない時には、
「羊が一匹、羊が二匹」と数える。
女性銀行員が夜眠れない時には、
「一兆一億一千万千百十一円、一兆一億一千万千百十二円」と数える。
フツー手に出来ない札束はさすがの女性銀行にも空想SF小説なのだ。

昨今の物価高、
銀行に来る者達は、
歯科医に下手な麻酔をかけられて抜歯されたようなツラでやって来る。
物価高に銀行の罪はない。
むしろ、
女王様にお鞭いただく税調会長を呪うのがすじというもの。

ある女が預金通帳とともに、
引き出し用紙に三万と書いてあたしの窓口に置いた。
あたしは預金通帳を見て三千円用意した。
するとこのおなごはあたしが二万七千円をネコバハしたと抜かしまくる。
預金通帳の残高は三千円しかないのに、
勝手にゼロを増やしたところで金融詐欺扱い。
このオンナは涙ぐみながら金を受け取る。
あたしはこのオンナが今夜見る夢は大富豪になってオホホ笑いをしていますようにと願うしかない。
思えば、
女性銀行員は、
多くの悲痛さとため息を背負い、
歩き続ける果てのない旅人に他ならない。

不景気の空気漂う中、
国は最高税収いただきながらも、
なおも国民から巻き上げようとする。
財務省というヒルが国民の血税を吸い取りまくる。
けど、
わたしたち女性銀行員にナニができるのか?
せいぜい、
銀行名が入ったポケットティッシュを渡すしかわたしたちには選択の余地がない。
石破総理、政権のシロナガスクジラよ。
好景気の潮はまだ吹かないのか?

★牧カオリが思ったこと
「岸田は日本は犠牲を払ってでも困った外国人を助けないといけないとホザいた。けど、この思想は、統一教会が言う、日本はエバ国家という母の国だから他国を援助する天的使命があるという教えに結びつく。するとフミキュン。キミは隠れムーニー(注:統一教会信者の呼称)なのか?」