「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

「ヒマラヤユキノシタ」 草花  日野市三沢にて

2012-03-26 11:11:23 | うんちく
“多摩でさがした茶花”      
「ヒマラヤユキノシタ」


ヒマラヤ西部原産 常緑多年草 地面をほふくする
ように這う 3~4月に茎先に淡紅色の花を咲かす
害虫・害獣駆除はダスキン ターミニックス 八王子東店   
042-675-0101 http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/
Twitterでも楽しんで:http://bit.ly/vtquYH

「業者の専門会議」

2012-03-26 10:16:07 | うんちく
「トコジラミが増えている」

3月21日は情報収集のための会議があり・朝の9時から1日中椅子座りっぱなしの会議、その中で米国のデニーミラー博士が通訳付で「合衆国でのトコジラミの共存」と言う講習会がありました。内容はトコジラミが、長年使っていた薬剤に抵抗性を示し、効果が無くなってしまった、という内容だった。

今現在米国でもトコジラミに対応するには、これと言った殺虫剤がない。消毒に時間が掛る、費用が掛る等の問題が露出している。やるには片手間のペストコントロールではいかないという結論でした。日本では今のところ発生が少ないために問題視されていない。

然し、今後旅行者が増えるに従いトコジラミが持ち込まれ、増幅してきたらの問題を警鐘している。やるべきか、やらざるべきかの選択肢が掛けられている。いずれにしても人間を吸血出来る床(ベット・マット・マットレス・カバー・暖かい部屋に生息する。

熱処理・スノードライ(瞬間冷凍)・にしても、部屋の片付けや、駆除時の移動・その後の定期消毒など、まだまだPCとしての研究が必要である。昔の軍隊のように爪で潰して退治する法方を用いている国もある。世界的な問題に対し外人から話しを聞く講習も重要であり、まだまだ物議をかもすテーマだと。
〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1

東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

TEL 042-675-0101