「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

朝の詩より   「ある冬の日に」

2012-03-27 11:15:21 | 詩っていいね
「ある冬の日に」     
          埼玉県草加市 松本 良子 60
鈍くなった感受性を
どうやって
取り戻したらいいのか
炬燵を出て
外を歩いてみた
歩道橋を登ったら
富士山が見えた
川に出たら
ゆりかもめが飛んでた
そうか
空気が動けば風になる
まず体を動かすことが
そのヒントに
なるのかもしれない
・被災地の人々の孤立感を共有する
(有) タマ ケア ビジネス 伊藤 民雄

「ラッパスイセン」  草花   日野市南平にて

2012-03-27 10:40:31 | 茶花
“多摩でさがした草花”
「ラッパスイセン」

やっと地植えのラッパスイセンが,綺麗に咲きました。
スペイン中南欧 蕾は上向き、花茎に1個の黄色の花
を横向きに 花色は黄色だが変種が多い。
名句 蝶なども ふわふわと来て ラッパ水仙(みつ女)
害虫・害獣駆除はダスキン ターミニックス 八王子東店   
042-675-0101 http://www5.ocn.ne.jp/~tcb
Twitterでも楽しんで:http://bit.ly/vtquYH

『天皇陛下の元気』を見習おう

2012-03-27 09:20:48 | ブログ
東日本の大震災追悼式において、身を持って誇り高き日本人の有るべき姿を、私たちの前でお示し戴いた。心臓冠動脈のバイパス手術を受けた後も、依然、胸に水がたまった状態で、陛下自ら式に出席し、犠牲者を悼むことを強く希望されたという。

普段と変わらぬ足取りで姿を見せられ、黙祷の後、しっかりとした口調で追悼のお言葉を述べられた。会場を出て車に乗られる際に、後から乗る皇后様の手をとるお気遣いをなされた。

この一連の追悼式に対する陛下は、陛下自身も被災地へ、7週連続というハードスケジュールを克服され、常に被災者や被災地に心を寄せ続けていたという。お言葉の中に震災で亡くなられた方々には「危険を顧みず、人々の救助や防災活動に従事して命を落とした多くの人々が含まれている事を忘れる事ができません」。とし、

「被災者や被災地のために働いてきた人々、又、原発事故で対応するべく働いてきた人々の尽力を深くねぎらいたく思います」と述べられた。陛下も人々の行いに感じて動かれた物です。次に動くのは私たち一人一人が感じて動く番だ、震災で亡くなられた方々の為にも、そして、少しなりとも復興のお役に立てるように感じる心と感じたら自ら動く情熱をもち続けたいと。西川さんは「感」じて「動」く情熱を持ってと訴えておりました。
新聞「平成志事術」より抜粋。
〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1

東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

TEL 042-675-0101