“多摩でさがした風物”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fd/2bbd2d1987978fb55b7571d76ceea64e.jpg)
古いヒトには懐かしい食べ物で、今は売っていません。
春と秋の彼岸の中日に、アズキを前日から煮詰めて、
そのアズキの匂いで、幼子は「明日ボタモチ」と心弾ん
だ物です。
・
翌朝はもち米を炊いて、冷まして、人数分の丸い形
を作ります。其処にアズキを乗せて形を作る訳です。
売っている甘いおはぎより、あまり甘くないのが良
いです。少し辛めの味噌汁があれば、最高。
・
これもお袋が嫁に教えたものか・嫁が習ったものか
聞きませんが、昔の風習を何気なく作る女房の心意気
に感謝し、「甘い」「甘くない」の会話だけで、ボタモチ
2個ほうばる。懐かしい田舎の風物詩です。
〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1
東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/
TEL 042-675-0101