「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

「ノゲシが咲いてました」 草花  八王子堀之内

2012-04-02 11:00:28 | 茶花
“多摩でさがした草花”      
「ノゲシ」

日本各地の荒地や畑の雑草 50~100cm 4~7月に開花
頭花は黄色約2cm 茎は柔らかく太い 帰化植物
名歌 西日さす土あらわにてひとむらの
     春の野芥子のしどろにたけぬ(土屋文明)
害虫・害獣駆除はダスキン ターミニックス 八王子東店   
042-675-0101 http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/
Twitterでも楽しんで:http://bit.ly/vtquYH

「チョウバエ」がそろそろ発生します

2012-04-02 09:18:03 | 不快害虫駆除
「チョウバエ」

厨房・台所等の排水パイプや下水溝・浄化槽などから発生する。厨房や風呂場やトイレなどで見かける灰色のガの小さいハエのような、直ぐにタオルや壁にぶる下がるムシです。ハエと似ていますが実は蚊の仲間です。刺したり・血をすったりする事は有りません。

羽に良く見ると毛が沢山生えています。下水溝・汚水層、浄化槽や台所、風呂場、トイレなどの排水パイプの中の腐敗した汚泥(スカム)等から発生します。風呂場浴槽下などの常に濡れている所からも発生します。

チョウバエは4~5mmnの大チョウバエや1~2mmのホシチョウバエと呼ばれる小型チョウバエがいます。どちらも形はほぼ同じですが、ホシチョウバエは白ポク見えます。汚れた所(スカム)から発生しますので、汚れを落とすのが一番の駆除予防になります。

排水パイプはパイプ洗浄剤などを使って、定期的に清掃します。殺虫剤をさんぷする方法もありますが、効果は一時的です。汚水層や浄化槽は、発散剤を吊るして成虫駆除を行ないます。浄化層には安易に薬剤を撒かないようにしましょう。浄化槽本来の目的が阻害されてしまいます。
〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1

東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

TEL 042-675-0101