「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

「ひとりしずか」     公園    町田方面

2012-04-24 11:06:29 | 茶花
“多摩でさがした草花”   
「ひとりしずか」

山の林内多年草 地下に多節した根茎がある 20~30cm
暗緑色の葉から花柄を延ばし花穂をつける  二人静もある
名句 一人静 二人静も 草の名や(一茎草)
害虫・害獣駆除はダスキン ターミニックス 八王子東店   
042-675-0101 http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

「今日みたいな日が要注意」

2012-04-24 09:40:41 | シロアリ駆除・防除
「今日のような日にシロアリが発生か」

雨が降って、翌日晴れてムワーとするような午前中にヤマトシロアリは羽化します。1mm位の隙間から続々(500匹位)と羽ありが出てきます。しばらくバタバタしているうちに羽だけが取れて、アリは姿を消します。羽だけ掃除してやれやれと思っていると、羽の抜けたアリが夫婦になり、屋内・庭先の腐った木で餌をとり、段々と巣を大きくしていきます。

巣を守るために、社会性昆虫になり女王アリ・兵隊アリ・働きアリ等に替わり、それぞれの仕事を受持ち巣を大きくします。巣を大きくするにはエサ(腐り木)を探し、餌として巣に持ち帰らねばなりません。その為に枝が張るように、巣からはあらゆる場所に道(蟻道)をつくり、地面の中を30~50mは行き来します。

当然と家の床下や植木の支柱・腐った植木などが餌に向いています。それから毎日・冬でも冬眠せずに木材・古材を食い荒らします。これがシロアリの怖さです。最近の傾向としては、玄関ドアーの柱・風呂場入り口、トイレ・勝手などの湿気があり腐りやすい木材に被害が出ます。連休前後にはこのような柱周り、風呂場タイル穴等を点検(縦穴や・内部がブカブカ等)することをお奨めします。
〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1

東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

TEL 042-675-0101