「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

「何の花でしょう」   草花  内裏公園にて  

2012-04-20 10:43:59 | 茶花
“多摩でさがした草花”      
「何の花でしょう」

写真・文章や名句・名歌から名前を当てるも面白い、答え翌日に
本州に分布 丘陵や山裾の木の下に 錨の形をしている
4月頃茎の先に錨形の花を数個付ける 高さ15cm位
害虫・害獣駆除はダスキン ターミニックス 八王子東店   
042-675-0101 http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

「キジバトていう鳥・知っていますか」

2012-04-20 09:20:17 | ゴキブリ駆除
「キジバト」

ハトにはドバト・キジバト・アオバトの3種類がいますが、戸建の家庭での被害はキジバトが多そうです。庭先へツガイで来てエサを捜します。ヒヨドリよりも一回り大きく、声を立てずに黙々と歩き回ってエサを探し、身体は縞模様で首の左右に3本の青い線があります。エサが見つかると暫らくは毎日のように訪れて庭・道・駐車場を散歩しています。

餌が多いところでは、必ず近くの木の枝や止まれる場所(戸袋の上・屋根の重なる場所など)にワラ状の巣を造り営巣します。卵を産んだり・孵化するときに巣の廻りで朝の4時ごろからクウクウと響く声で鳴きます。睡眠妨害だと騒ぐ人もおります。鳴き声がうるさい時は必ず近くに巣があり、常時巣に飛来して来ます。

高層マンション・アパートに飛来するのはドバトです。

その部屋に人がいないと営巣します。卵を産んだり・孵化するときには攻撃的になります。1年間で8回ぐらい産卵しますので、ベランダやフエンスは酷く汚れ、鳥の糞や鳴き声、洗濯物の被害も大きな問題です。ドバトの被害は深刻で大きな病気を引き込む人も多い。網で防除している姿を見ますが、ハトの方が賢いようです。ハトの被害でお困りでしたら、当店迄ご連絡を下さい
〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1

東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

TEL 042-675-0101