「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

「ボケ」    茶花    八王子市大塚にて

2012-04-04 15:18:56 | 茶花
“多摩でさがした茶花”      
「ボケ」

中国産 落葉低木 2m内外 幹なめらか刺状の小枝あり
花は温色の漂う淡紅色.白ボケも・・私もボケの仲間入り

名歌 花木瓜の ふくらむいろよ しましあれ
      豊かな夏の 光にゆかむ(土だ耕平)
害虫・害獣駆除はダスキン ターミニックス 八王子東店   
042-675-0101 http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

「ソメイヨシノ」    茶花    日野宿普門寺にて

2012-04-04 10:22:36 | 茶花
“多摩でさがした開花前のサクラ”    
「ソメイヨシノ」

4月の1日 桜の開花を待つ一人として、蕾を求めて散歩
しました。紹介します多摩川の土手沿いの蕾です。

次が市内に入り、普門寺の塀沿いの開花2時間前くらいの
桜のつぼみです。

開花した花も美しいですが、私は蕾の先端に色が付く頃が
好きです。人それぞれ・蕾それぞれに
害虫・害獣駆除はダスキン ターミニックス 八王子東店   
042-675-0101 http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

「落川制札場跡」  史跡  日野市落川にて

2012-04-04 09:35:55 | うんちく
“多摩でさがした江戸の歴史”
「落川制札場跡」 

制札とは江戸から明治初期まで、幕府や明治政府が、禁令などを板札に墨書きし、町中の十字路、橋のたもとにと、人目につきやすい場所に掲示した物を云う。

この史跡は多摩市一宮の渡船場に通じた、旧街道沿いに、今も面影を残している。よく探さないと分からない村道の辻に配しておりました。歴史を大事に守る地元のヒトの心意気に感謝。

今なら悠長な事をしていると、思われるが遠い江戸時代には、これしかなかったのだろうと、推測する。そうだ甲州街道に面した日野宿や信州の高遠城址の近くでも見たような気がする。遠い昔の伝達標識だ。
〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1

東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

TEL 042-675-0101