「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

朝の詩の時間です   今日は 「十月に」 

2015-11-20 11:26:12 | 詩っていいね
朝の詩の時間です   今日は 「十月に」     
大阪府高槻市  田口 栄一 82

高槻は
自然と古墳の
多い町です

いつもの風と
十月の山で
どんぐり拾いを下
少し青みのある
帽子をかぶった実を
夢中で拾った
匂いをかいでみると
昔の匂いがした
ぼくも風も
同じ匂いがしてた

今日の紅葉は「銀杏ひろい」  素晴らしい週末を!!

(有)タマケアビジネス 伊藤 民雄


部屋の温度が高すぎる と虫を喜びます

2015-11-20 09:23:01 | 不快害虫駆除
「部屋の温度が高すぎる と虫を喜びます」

「畳の部屋の隅が、いつも白っぽくカビルのですが、清掃できますか」と早朝の電話です。掃除屋の仕事だが、結露を押さえ畳と床の湿気を取ることです。

マイナスドライバーで、畳のヘリを引き上げれば、浮いてくる。手前に引けば、隙間が出来て畳と畳が上部で合さる。総ての畳をハの字にして乾かす。

窓を開けて、風通しをよくすれば、2日程度で乾く、床板もカビが生えているので、乾いたら掃除機でカビを掃除し、雑巾がけする。おなじように畳み表も、掃除機で吸って、固く絞った雑巾でふき取る。

ガラスに沿ったカラーボックスの裏のカビも、中身を全部どけて、カビの付いている方に太陽を当てて乾かせば良い、そして雑巾がけすると良い。

ガラスは結露を呼ぶので、ガラス面からは離して置くか、別の場所に移動したほうが良い。どころで「部屋の温度は何度と」聞くと「26度に設定した」

それは高すぎる。20度くらいにして、寒かったら身体に1枚2枚と羽織れば良いと、高すぎることで余計な病原菌が発生すると。カビが多くなる、畳からダニが発生する、家具からもダニが発生が多くなると爪ダニが発生する。

人間には「少し寒い温度に設定して」「害虫も棲みにくくする必要がある」エアコンをがんがんにして薄着で生活している、諸君も「害虫と一緒に」生活しているのだ、と肝に銘じて、温度を下げるべきだ。。

気になる害虫はダスキンターミニックス八王子東店へ
調べ事は http://tamacare.sakura.ne.jp/ホームページで
電話は無料のフリーダイヤル 0120-64-1710