今週は、食中毒事件を中心にして進みつつ、細かい部分でも
少しづつわかってくることがありました。
[ビトと花]
花ちゃん、積極的ですね~。すごくストレートに気持ち伝え
ようとしてます。こんなふうに、躊躇することなく、相手に
まっすぐ向かえる彼女が、声も出なくなってしまうなんて、
一体どれほどの衝撃を受けたのでしょう?
今まで、親せきの家に住んでいたってことが大きなヒントで
すね。で、車で送ってくれた例の男性は誰?!
食中毒の出た小学校にいましたよね?先生なの?恩師とか?
一方のビトくんは、初恋のトラウマからか、自分になんて
「惚れるわけないよ」と思い込んでる。
それプラス例の男性を何度か見かけてるから、花の行動の意
味を測りかねてる。わからないわけないだろうってくらいの
アプローチを受けてるのに、あまりにもそっけない。
期待してしまって、傷つくのが怖いのか…
今のビトにはあきらめることで心の平穏を保っているような、
そんなものを感じます。
[ビトと一馬]
先週も思ったのですが、やはり一馬も純粋な日本人ではない
ようですね。(しおりさんも言ってたけどこの「純粋」って
表現、どうなんでしょう?DNA的にってことなんだろうけど)
一馬はビトと違って、差別を受けるままではいたくなかった。
過去を捨て、(たぶん)必死に努力して、今の自分を手に入
れた。だから、現状に甘んじてるように見えるビトのことを
避けようとしてきた。だって、それは、もしかしたら自分も
たどったかもしれない道だから。
(ビトを見てると)「根源的な自分と向き合わなきゃいけない
気がする」それがやっぱり、こわいのかな。
でも、オリジナルの、あるがままの自分を認めて、受け入れら
れて初めて、本当の意味で生きていける気がする。
心から笑える気がする。あ、だから、スマイル?なんてね。
[食中毒事件]
これはね~、先週、帝国食品が発注量以上のもち米をもって来
た時点で???と思わなきゃいけなかったのではないでしょうか。
やけに気前良かったでしょ?この会社、普段は絶対ケチだし、
感じ悪いと思う!!
それに原因が特定できてない段階で、原因の候補の一つである
もち米を使ったおはぎをお見舞に持って行ってしまったのは…
そもそも、食中毒で入院している人に食べ物を持って行っちゃ、
いけなかったよね。
でも、それを「僕にかかわるとみんな不幸になる」なんて思い
込んじゃいけない。そんな観念的なことで終らせちゃいけない。
必要なのは、なぜそうなったのか、どうしたら防げたのか、考
えること。知識はやっぱり必要。そして、わからないことは、
周りの人に聞いたらいい。
周りの人に頼ること、助けを求めること、自分はつらいんだって
訴えること、ビトにはできるようになってほしい。
心の中の弱い部分を見せることで、それを受け入れてもらえるこ
とで、もっと、人も自分も信じられるようになるんじゃないかな。
2015年のビトは話し方もオドオドしてなくて、どこか達観し
たような笑顔に見える。どう見てもつらい状況だろうに、どこか
余裕で自信ありげで。
周囲に愛され、受け入れてくれる人がいる。それが自分自身をも、
愛し、受け入れられることにつながるんじゃないかな。
それにしても、あの検察官と刑事、腹立つ~!!
お前らの仕事へのプライドってなんなんだぁ~!
少しづつわかってくることがありました。
[ビトと花]
花ちゃん、積極的ですね~。すごくストレートに気持ち伝え
ようとしてます。こんなふうに、躊躇することなく、相手に
まっすぐ向かえる彼女が、声も出なくなってしまうなんて、
一体どれほどの衝撃を受けたのでしょう?
今まで、親せきの家に住んでいたってことが大きなヒントで
すね。で、車で送ってくれた例の男性は誰?!
食中毒の出た小学校にいましたよね?先生なの?恩師とか?
一方のビトくんは、初恋のトラウマからか、自分になんて
「惚れるわけないよ」と思い込んでる。
それプラス例の男性を何度か見かけてるから、花の行動の意
味を測りかねてる。わからないわけないだろうってくらいの
アプローチを受けてるのに、あまりにもそっけない。
期待してしまって、傷つくのが怖いのか…
今のビトにはあきらめることで心の平穏を保っているような、
そんなものを感じます。
[ビトと一馬]
先週も思ったのですが、やはり一馬も純粋な日本人ではない
ようですね。(しおりさんも言ってたけどこの「純粋」って
表現、どうなんでしょう?DNA的にってことなんだろうけど)
一馬はビトと違って、差別を受けるままではいたくなかった。
過去を捨て、(たぶん)必死に努力して、今の自分を手に入
れた。だから、現状に甘んじてるように見えるビトのことを
避けようとしてきた。だって、それは、もしかしたら自分も
たどったかもしれない道だから。
(ビトを見てると)「根源的な自分と向き合わなきゃいけない
気がする」それがやっぱり、こわいのかな。
でも、オリジナルの、あるがままの自分を認めて、受け入れら
れて初めて、本当の意味で生きていける気がする。
心から笑える気がする。あ、だから、スマイル?なんてね。
[食中毒事件]
これはね~、先週、帝国食品が発注量以上のもち米をもって来
た時点で???と思わなきゃいけなかったのではないでしょうか。
やけに気前良かったでしょ?この会社、普段は絶対ケチだし、
感じ悪いと思う!!
それに原因が特定できてない段階で、原因の候補の一つである
もち米を使ったおはぎをお見舞に持って行ってしまったのは…
そもそも、食中毒で入院している人に食べ物を持って行っちゃ、
いけなかったよね。
でも、それを「僕にかかわるとみんな不幸になる」なんて思い
込んじゃいけない。そんな観念的なことで終らせちゃいけない。
必要なのは、なぜそうなったのか、どうしたら防げたのか、考
えること。知識はやっぱり必要。そして、わからないことは、
周りの人に聞いたらいい。
周りの人に頼ること、助けを求めること、自分はつらいんだって
訴えること、ビトにはできるようになってほしい。
心の中の弱い部分を見せることで、それを受け入れてもらえるこ
とで、もっと、人も自分も信じられるようになるんじゃないかな。
2015年のビトは話し方もオドオドしてなくて、どこか達観し
たような笑顔に見える。どう見てもつらい状況だろうに、どこか
余裕で自信ありげで。
周囲に愛され、受け入れてくれる人がいる。それが自分自身をも、
愛し、受け入れられることにつながるんじゃないかな。
それにしても、あの検察官と刑事、腹立つ~!!
お前らの仕事へのプライドってなんなんだぁ~!