記事、読んでみました。
http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200905040063.html
なんとなく感じてはいましたが、やっぱり、そうなのかな。
ほかにもたくさんの人が同じように感じていたんですね。
毎回新しいアニメが始まれば一応はチェックするんですよ。
一話目は見てみて、何かひっかかるものがあれば続けて見ようと。
でも、なんていうのかな、ある程度分類されてしまうんですよ。
これは、ロボット系戦いものだ~とか、女の子いっぱい出てます系
だとか、RPGっぽいな、とかね。
ずいぶん前のものだけど、「魔探偵ロキ」好きだったんですよ。
最終的には、うまく終結できてなかったかな~とは思うんですが、
あれはあれで、大好きだった。
今って、それ系を狙って書いてるの多くないですか?
(そういうのを腐女子向けっていうのかな?)
なんていうのかな、そういう層に受けるだろうと思って意識して
作っている。こういうの好きでしょ、みたいな、あざとさ?
お手軽さ?そういうのって、見てるほうはわかるもんです。
たぶん、美少女系だの、ロボット系だの、どんなジャンルでも
そういう感覚でつくってるものは、好きな人には「なんか違う」
ってわかるものだと思います。
深夜アニメを見るようになったのはいつ頃だろう?
「かみちゅ!」とか「苺ましまろ」とか、大好きでした。
ビデオにとって、子供と見て。次の週が楽しみでした。
DVDも買いましたね~。
今は録画してあっても、ついつい溜めちゃってまとめて見たり。
「来週が待ち遠しい!」そういうの、つくってほしいです。
あと、個人的な希望としては、テレビ東京さんの18:00~の枠。
あれも、大好きだったんですよ~。特に、金曜18:30~。
エヴァの枠ですよ~!他にも名作多いですよね。
「スレイヤーズ」、「カウボーイ ビバップ」、「かれかの」、
「フルーツバスケット」(火曜だった?)etc…
主題歌も良かったですよね~。
一週間の仕事を終えて、家に帰るのが楽しみになるような作品を
心待ちにしています。
作ってる人が、愛情と自信を持って作っているのであれば、見る側にも、
絶対、伝わるはずです。
ビデオにとるだけでは飽き足らず、DVDを買って、ずっと手元に置いて
大事にしたい、そんな作品に出会わせてください!
http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200905040063.html
なんとなく感じてはいましたが、やっぱり、そうなのかな。
ほかにもたくさんの人が同じように感じていたんですね。
毎回新しいアニメが始まれば一応はチェックするんですよ。
一話目は見てみて、何かひっかかるものがあれば続けて見ようと。
でも、なんていうのかな、ある程度分類されてしまうんですよ。
これは、ロボット系戦いものだ~とか、女の子いっぱい出てます系
だとか、RPGっぽいな、とかね。
ずいぶん前のものだけど、「魔探偵ロキ」好きだったんですよ。
最終的には、うまく終結できてなかったかな~とは思うんですが、
あれはあれで、大好きだった。
今って、それ系を狙って書いてるの多くないですか?
(そういうのを腐女子向けっていうのかな?)
なんていうのかな、そういう層に受けるだろうと思って意識して
作っている。こういうの好きでしょ、みたいな、あざとさ?
お手軽さ?そういうのって、見てるほうはわかるもんです。
たぶん、美少女系だの、ロボット系だの、どんなジャンルでも
そういう感覚でつくってるものは、好きな人には「なんか違う」
ってわかるものだと思います。
深夜アニメを見るようになったのはいつ頃だろう?
「かみちゅ!」とか「苺ましまろ」とか、大好きでした。
ビデオにとって、子供と見て。次の週が楽しみでした。
DVDも買いましたね~。
今は録画してあっても、ついつい溜めちゃってまとめて見たり。
「来週が待ち遠しい!」そういうの、つくってほしいです。
あと、個人的な希望としては、テレビ東京さんの18:00~の枠。
あれも、大好きだったんですよ~。特に、金曜18:30~。
エヴァの枠ですよ~!他にも名作多いですよね。
「スレイヤーズ」、「カウボーイ ビバップ」、「かれかの」、
「フルーツバスケット」(火曜だった?)etc…
主題歌も良かったですよね~。
一週間の仕事を終えて、家に帰るのが楽しみになるような作品を
心待ちにしています。
作ってる人が、愛情と自信を持って作っているのであれば、見る側にも、
絶対、伝わるはずです。
ビデオにとるだけでは飽き足らず、DVDを買って、ずっと手元に置いて
大事にしたい、そんな作品に出会わせてください!