肉、肉♪ 2015-01-02 21:49:27 | 食べること 今夜はすき焼き 主役は…。 島根・かつべ牛、ロース。超高級♪ あま~い。脂がおいしい。全然しつこくない。 1枚がボリューミー、しっかりお肉が味わえます。 栃木の・・・忘れました。黒毛和牛です。 肩ロースのせいか、身が柔らかくてミルキー。 こっちもうまっっ。 こんなお肉は、もちろん頂き物です。 ありがとうございます♪
箱根駅伝 5 区 2015-01-02 13:49:26 | スポーツ 1位 青山学院大学 2位 明治大学 3位 東洋大学 4位 駒澤大学 往路、最後の最後でまたこんなどんでん返しが。駒澤大学、馬場くんにいったいなにがあったのでしょう。一度は止まって手をついてしまったのが1kmちょっとの時点。そこからはたぶん気力のみで前に進んだんじゃないでしょうか。よろけながらもなんとかゴールを目指す姿にテレビの前から精一杯の声援と拍手を送りました。 青学、神野大地くん圧倒的です。参考記録になってしまいますが、柏原くんを越えました。3代目山の神、誕生ですね! 「かみのだいち」ですよ。まさに走るために生まれてきたような名前。ゴールしたときの力強い姿が印象的でした。
箱根駅伝 4 区 2015-01-02 12:07:10 | スポーツ 1位 駒澤大学 2位 青山学院大学 3位 明治大学 4位 東洋大学 駒澤大の1年生工藤くんが区間新を出したかと思えば、 青山学院大の同じく1年生田村くんがそれを上回り、区間賞。 すごい!1年生!!頼もしいですね。 それでも、1位と2位は46秒差。 5位の早稲田とは4分20秒差。 最終的にはどれだけの差がつくんでしょう。 去年の東洋大もかなりのスピードでしたが、 今年もこの調子では繰り上げスタートが出てしまうのでは…。 襷をつなげるために必死でがんばってきた毎日を 笑顔で終われるようであってほしいです。 そして、いよいよ5区、山上りです。 今井正人さん、柏原竜二さんに続く新たな山の神は生まれるんでしょうか。
箱根駅伝 3 区 2015-01-02 11:21:33 | スポーツ 1位 駒澤大学 2位 明治大学 3位 青山学院大学 4位 東洋大学 ここにきて、上位4校の差が広がりました。 1位と2位は17秒差。4位の東洋大とは50秒の差。 駒澤大の4区は1年生。どんな走りを見せてくれるんでしょう。往路復路の完全優勝に向かって、ひとりひとりが秒数をかせいでいます。その秒差を10人が積み重ねていった先に優勝があるんですね。 山梨学院大があがってきた! と思ったら、最下位が國學院になっていた。 國學院大の4区は去年9区で襷をつなげなかった吾妻くん。 がんばれ!がんばれ~!
箱根駅伝 2 区 2015-01-02 10:24:44 | スポーツ 1位 東洋大学 2位 駒澤大学 3位 青山学院大学 4位 明治大学 ずっと牽制するように、グループを崩さず走っていたのが、残り3kmを切ったあたりで一気に勝負に出た感じです。 最後、青学の一色くんに抜かれそうになっても気力で走りきった村山謙太くん。そのふたごの弟、城西大学の村山紘太くんはなんと8人抜き。 1区では1分以内に13校だったのが、2区では4位が19秒差で、5位は1分15秒差とかなり差が広がりました。それだけ先頭4人がハイペースだったということですね。 最終の山梨学院大学は、さらに差が広がって7分4秒。なんとか、縮められるといいんですが。