すいません、女子会とか言ってる年齢じゃないんですけど。
大学時代に一緒にバイトしていた友人と久々に会いました。
待ちあわせは広尾。
実は初めて広尾に来たのはこの友人と一緒でした。
2人でカリフォルニアを旅行して、すっかりアメリカかぶれになっていた私たちは広尾にあるナショナルマーケットで買い物をして、有栖川公園のベンチでランチをとるというスタイルにハマっていました。今思うとこれのどこがアメリカ?って感じなのですが、当時は酔いしれていましたね。アボカドを半分にカットしてもらって、トルティラチップスですくって食べるとか。ああ、若さって素敵だ。
カリフォルニアで食べたメキシカンが忘れられず、当時は少なかったメキシカンを探して代官山まで行ったのも彼女と一緒でした。なつかしいなぁ。(お散歩 代官山)
さて、おとなになった私たちは安定のイタリアン、アンビグラムへ。
夜だとけっこうなお値段なんですが、ランチはコースで3800円。
リーズナブルかつボリューミーなのです。
そして、昼間の太陽の光で見るとお料理の色味がとても鮮やか。
スプマンテの泡もきれいに映ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/31/5acc5781f61371f78cb3d1ba2fafc0f2.jpg)
前菜の盛り合わせ。
カップに入ったミネストローネ。トロトロ濃厚。
カボチャのペーストにチーズっぽいなにか。燻製の香りがそそります。
低温で調理した薄切り肉。間違いないおいしさ。
ナスとひき肉の重ね焼き。よく練られたひき肉の食感がすばらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/07/2ac73f95cc9b7da6228abc6974a663bc.jpg)
ビーツを練りこんだパスタを羊肉のソースで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5c/c9b21d201c313cba62af4ed6c09276f4.jpg)
ボッタルガ風味。ビゴリという太めでもちっとしたパスタで。
ランチは3種類のパスタからセレクト。
もうひとつは、あさりとイカのアメリケーヌでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5f/a31ba5839f92431949e5327655a3827a.jpg)
メイン。お肉は牛の白ワイン煮込み。
お肉がすごく柔らかくておいしかった。
ソースも優しい味でパンにつけてきっちりいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/99/53e062cde8361d2d945ba5b0f9e7c068.jpg)
お魚はかます(っだったような?)。
ソースが何種類かついていて、楽しめる感じ。
デザートはかなり種類があったから悩んでしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d1/2b7c99185ff4466de66459eab494d7da.jpg)
いちばん気になったものがこれ。
チョコレートクリームの乗ったタルトにブラッドオレンジ。
オレンジ×チョコレートは鉄板ですよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/da/83026e7ae4f6f65e676e4736101249c8.jpg)
迷ったのはこれ。
セミフレッドとヘーゼルナッツのなんとか。
‘ヘーゼルナッツ’にも弱いんですよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ad/19a00d42f27d9d649f54e66f62f328cd.jpg)
定番デザート、レモンのオペラ。
レモンのクリームがさわやか。
おいしいものをいただきながら、楽しいおしゃべり。
これがあるから、がんばって働こうって気になるんですよね。
大学時代に一緒にバイトしていた友人と久々に会いました。
待ちあわせは広尾。
実は初めて広尾に来たのはこの友人と一緒でした。
2人でカリフォルニアを旅行して、すっかりアメリカかぶれになっていた私たちは広尾にあるナショナルマーケットで買い物をして、有栖川公園のベンチでランチをとるというスタイルにハマっていました。今思うとこれのどこがアメリカ?って感じなのですが、当時は酔いしれていましたね。アボカドを半分にカットしてもらって、トルティラチップスですくって食べるとか。ああ、若さって素敵だ。
カリフォルニアで食べたメキシカンが忘れられず、当時は少なかったメキシカンを探して代官山まで行ったのも彼女と一緒でした。なつかしいなぁ。(お散歩 代官山)
さて、おとなになった私たちは安定のイタリアン、アンビグラムへ。
夜だとけっこうなお値段なんですが、ランチはコースで3800円。
リーズナブルかつボリューミーなのです。
そして、昼間の太陽の光で見るとお料理の色味がとても鮮やか。
スプマンテの泡もきれいに映ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/31/5acc5781f61371f78cb3d1ba2fafc0f2.jpg)
前菜の盛り合わせ。
カップに入ったミネストローネ。トロトロ濃厚。
カボチャのペーストにチーズっぽいなにか。燻製の香りがそそります。
低温で調理した薄切り肉。間違いないおいしさ。
ナスとひき肉の重ね焼き。よく練られたひき肉の食感がすばらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/07/2ac73f95cc9b7da6228abc6974a663bc.jpg)
ビーツを練りこんだパスタを羊肉のソースで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5c/c9b21d201c313cba62af4ed6c09276f4.jpg)
ボッタルガ風味。ビゴリという太めでもちっとしたパスタで。
ランチは3種類のパスタからセレクト。
もうひとつは、あさりとイカのアメリケーヌでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5f/a31ba5839f92431949e5327655a3827a.jpg)
メイン。お肉は牛の白ワイン煮込み。
お肉がすごく柔らかくておいしかった。
ソースも優しい味でパンにつけてきっちりいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/99/53e062cde8361d2d945ba5b0f9e7c068.jpg)
お魚はかます(っだったような?)。
ソースが何種類かついていて、楽しめる感じ。
デザートはかなり種類があったから悩んでしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d1/2b7c99185ff4466de66459eab494d7da.jpg)
いちばん気になったものがこれ。
チョコレートクリームの乗ったタルトにブラッドオレンジ。
オレンジ×チョコレートは鉄板ですよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/da/83026e7ae4f6f65e676e4736101249c8.jpg)
迷ったのはこれ。
セミフレッドとヘーゼルナッツのなんとか。
‘ヘーゼルナッツ’にも弱いんですよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ad/19a00d42f27d9d649f54e66f62f328cd.jpg)
定番デザート、レモンのオペラ。
レモンのクリームがさわやか。
おいしいものをいただきながら、楽しいおしゃべり。
これがあるから、がんばって働こうって気になるんですよね。