goo blog サービス終了のお知らせ 

絶好調超!!

嵐・大野智さんとにゃんこをこよなく愛するワタシの日々のあれこれ

屋形船

2010-12-23 10:10:10 | 日々の徒然
今年の忘年会は屋形船でした




仮づくりのような階段で土手に降りるとすぐ目の前に屋形船。
ゆらゆら揺れる階段を登って乗り込みます。
階段と船の間には水面がパックリと。
落ちないように気をつけて、と大はしゃぎ




川を下り始めるとじきにディズニーランドホテルが見えてきました。
水面に写る光がきれいです。
このあたりから海に出るので、少し揺れるようになります。

前日は皆既月食だったのですが、
この夜のお月さまもまん丸できれいです。

まずは、突き出し3品ともずく酢、ウナギの白焼き、茶碗蒸し、
お刺身の盛り合わせなど。
そのうちに、カニやつくねの入った鍋が出来上がり、
ハフハフ言って食べてるうちに、お待ちかねの揚げたて天ぷら登場
エビ、イカ、キスに、ナスやししとう、次々出てきます。
揚げたてをどんどんいただくのですが、食べる方は食べる方で、
おしゃべりにも忙しくて天ぷらがついついたまってしまいます。

忙しく食べたり話したりしながらも、
「今年の10大ニュース」が発表されていたり、
新人さんが歌っていたりと、にぎやかに進んでいきます。

「お台場に着きましたよ」と声をかけられ、
一同船のデッキ(?)へ。




レインボーブリッジ。
どうしても、揺れてしまう~。




フジTV本社屋。
球体展望台が光ってます。




他にも屋形船がたくさん停まっていました。
海から眺める東京の夜景も、とてもきれいです。

デッキでしばらく、撮影大会。
あっちのグループ、こっちのグループと
にぎやかに撮りまくります。

この後、船は帰路につきます。
私たちは相変わらず、食べて、飲んで、おしゃべりして、
ビンゴ大会で盛り上がったりして、楽しく過ごしました。
後半になると、あちこち席を移動し始めて、適当なグループで
おしゃべりが始まります。
この忘年会で今まであまり話す機会のなかったM氏とじっくり
話してみたいな~と思っていたのですが、今回、彼は司会だっ
たのでお話しする機会はまた先送りになってしまいました。

そして、お昼から食べ通しのおなかを抱えて、
二次会へと向かうのでした。
恐ろしや、年末暴飲暴食月間







2010オリコン年間ランキング♪

2010-12-20 21:52:35 | 嵐・うた
2010年のオリコン年間ランキングが出ました


*****シングル*****

1.Beginner  AKB48
2.ヘビーローテーション  AKB48
3.Troublemaker  嵐
4.Monster  嵐
5.ポニーテールとシュシュ  AKB48
6.果てない空  嵐
7.Lφve Rainbow  嵐
8.チャンスの順番  AKB48
9.Dear Snow  嵐
10.To be free  嵐


なんつうか…
嵐とAKB48しかないじゃないですか。
嵐の6曲が全部入ってうれしいんですが、
チャートとしては若干微妙!?

ちなみに、
30.「ユカイツーカイ怪物くん」 怪物太郎



*****アルバム*****

1.僕の見ている風景  嵐

19.All the BEST! 1999-2009  嵐


やった~アルバム部門1位ですよ。
すごいのは、去年のベストアルバムも19位に入っているという



*****DVD総合*****

1.マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックスコレクターズエディション
2.ARASHI Anniversary Tour 5×10  嵐
3.エヴァンゲリヲン 新劇場版:破

7.5×10 All the BEST!CLIPS 1999-2009  嵐


マイケルジャクソンとエヴァの間という、
個人的には「うお~っ」という位置です。



*****アーティストトータルセールス*****

2位の東方神起に大差をつけて、嵐1位
去年の自分たちをも大きく上回る数字を出したそうです。
すごいなぁ、どこまで行くんだ~!



とにかく、今年もがんばってくれました
いっぱいいっぱいありがとう
来年も楽しみにしてます
来年こそコンサート、当たりますように


7人の敵、7人の味方

2010-12-20 21:03:18 | 日々の徒然
女といえども、家から1歩外に出れば7人の敵がいたりするんです。
どうしようもなく心がささくれだって、娘の電話についきつく
答えてしまったり、してしまうんです。

そんなときは・・・。

部屋いっぱいの大音量で、むずかしければ大音量のヘッドフォンで。
好きな音楽を聞きまくります。
なんにも考えないで、心を空っぽにして。

空っぽの頭がまっすぐに曲のメッセージを受け取って、
少しづつ少しづつ、気持ちがほぐれてくるのがわかります。


  ♪もう1歩 僕を超えてゆくその先へ
    空に希望を聞いた 永遠に輝いてる
     彼方へと歩いていける


  ♪渇いたまま僕らは駈け出したんだ ごまかせない心に気づいたから
   なにも飾らず そのままで 風に吹かれ行くだけさ To be free
   透き通ったまま僕らは夢描いたんだ あきらめない太陽より煌めくから
   流した汗も そのままで 光求め行くだけさ To be free


今日の心にはこの2曲が特に響いてきます。
ありがとう、嵐。
5人の歌声がいつも私を元気にしてくれる。

ちなみに、あと2人の味方は。

1人がうちのにゃんこ。
本当はな~~んも考えてないんだろうけど、
このあったかくて小さな体とフワフワの毛と
アホっちい仕草とプニプニの肉球が
私を癒してくれます。

最後の味方は。

自分だね。

どんな自分も認めてあげる。
みっともなくても、意地悪でも、どうしようもなくても。
自分の中の負の部分を認めてあげる。
こんな感情も自分のものなんだって。
認めたうえで、次にどうするか考えたらいい。

あたしの最強の味方はあたしなんだよ。


期待しない。

望まない。

同じ土俵に降りない。

そして、楽しむ。それが大事。


がんばれ!私!!

おいしい夜

2010-12-19 19:57:05 | 食べること
大学時代の友人に久しぶりに会いました

海外出張も多く忙しい人なのでなかなか会えないけど、
会うと、ついこの間も会って話をしていたような感じで
話がはずみます。
やっぱり、学生の頃の友だちっていいですね~

場所は浅草橋にある「ジョンティ」

ここはフランス・アルザス地方のワインとお料理のお店です。
友人はアルザスワイン騎士団の日本代表で、
そのつながりでお店の方とも知り合ったそう。

こじんまりとして暖かい雰囲気の店内は6時でもう満席。
ランチ、ディナーともけっこう混んでいて、
今日の2人分の予約もようやく取れたみたいです。


まずは白のスパークリングワインで乾杯
おいし~~い。
しかもなみなみ注いでいただいてシアワセいっぱい

次は白をボトルで。
リースリングというところまでは覚えてるんだけど、
詳しいことは???
せっかくおいしいものに巡り合えたんだから、
ちゃんと覚えておきたいんですが、どうもダメで…。
ありがたいことに、まわりにワインに詳しい人が多くて、
私は「おいし~い」と言ってるばかりです

お料理は…。

  豚肉のいろいろな部位のゼリー寄せ
   おいしい!ワインにピッタリでした。
   ゼリー寄せについてるソースもおいしかった。 
  
  なんとかチーズのクリーム ジャガイモ添え
   ジャガイモ添えじゃなくてクリーム添えなのでは?と思ったけど、
   食べてみると、やっぱりチーズのクリームが主役でした。
   ジャガイモ好きの私にはたまらない一品でした。

  タルトフランべ きのこ
   薄くてパリパリの生地がおいしい!
   きのこがぽろぽろ落ちちゃうくらいいっぱいのってました。

  シュークルト
   いろんな部位の豚肉があってどれもおいしい♪
   ベーコンの香りがたまらんです。
   酢漬けのキャベツとニンジンが添えてあって、
   これまたおいしかった。
   
  タルトフランべ ベーコンとオニオン
   もう少しいけるね~、と追加。
   シンプルな具だと、生地のおいしさが命ですが
   ホント、おいしかった。

本当にどれもおいしかったです
アルザス地方だけあって、フランスよりドイツ寄り。
素朴な感じで、盛りもかなり多め。
この次来た時は、ジャガイモ三昧してみよう♪
今から楽しみ~!

デザートは、友人はバニラアイス。
私はチョコレートのテリーヌ、ヨーグルトアイス添え。
甘めのワインと一緒にいただきました。

これが、驚きのボリューム!!

私のお腹は一般の人に比べると相当に奥深いのですが、
濃厚なチョコのテリーヌがこのボリュームで来るとは!?
友人のアイスも「2人でシェア?!」みたいな。

なんてびっくりしつつも、表面のパリッというか
くしゅっというか、独特の食感を楽しみながら、
濃いいチョコレートとさっぱりとしたヨーグルトアイスを
交互に楽しんでいるうちに、いつの間にか完食。

一緒にいただいたワインも爽やかな甘さでおいしかったです。
なかなかデザートワインって飲まないけど、こんなに満ち足
りた気分になれるならこれからはもっと飲みたいな。

最後はコーヒーで締め。

お店選びもワイン選びもいつも友人任せなんですが
毎回おいしいお店に連れていってもらって感謝です
おいしい料理とワインでお腹も満足、
久々にたくさん話して心も大満足。
「来年は私も目標立ててがんばるぞ~」と気合が入った夜でした。


体調管理

2010-12-18 09:36:19 | 日々の徒然
先日、某面接で「体調管理はどのようなことに気をつけていますか」
と聞かれて「睡眠です」と力いっぱい答えてしまった私。

これが求められていた答えだったかどうかは置いておいて…。

年末年始、暴飲暴食月間が始まりました。
卓球の練習、試合でせっかく落ちた体重を
減った分以上に軽~く超えてしまう月間です。
ここで押さえておけば、1月からのバドミントンで
さらなる減量がはかれるものを、まったくもって
無効にしてしまう恐るべき月間です。

11月の初めに帯状疱疹にかかって以来、
お腹を壊したり、風邪っぴきだったりの私ですが、
忘年会シーズンを迎え、がぜん張り切ってます

先週の金曜は前々任職場のみなさんと忘年会。
「ベルサイユの豚」にて、三元豚のダッチオーブン焼きに舌鼓を打ち、
その後不二屋に流れて、ミルキーロールのミルキーソフトパフェ(760Kcal)をペロリ。

翌日土曜日は前任職場の友人と「XI'AN」へ。
ナスの山椒揚げなど何品かを平らげ、刀削麺をペロリ。

翌日曜には、嵐友さんと井の頭公園を歩きまくったのち、
シェーキーズにて、嵐トークに花を咲かせつつ、
ランチバイキングで胃袋の限界を突破。

そして、今週の金曜は「源八船頭」にて同期会。
明日葉のてんぷらやカレイの唐揚げは定番ですが、
島らっきょや豆腐チャンプルもかかせませんな。

そして、今日は学生の頃の友人とフレンチ。
ワインも料理もおいしくて、ボリュームたっぷりだそう♪

来週の水曜は職場の忘年会で屋形船。
天ぷらとか天ぷらとか天ぷらとかを食べ放題。

年末にはつきたてのおもち1Kとつきたてのし餅2Kを予約済み。
小豆を煮て大根おろしとごまときなこを用意して、おもちパーティーだ!

で、年末からお正月にかけては実家に行くので、
それこそ昼夜を問わない飲食三昧。

・・・こうして書いてみると、我ながら恐ろしい

この恐るべし月間に備え、胃袋を大事にし、
平日はなるべく控え目の食生活を送るように・・・できたらいいな。