乙姫の気まぐれ日記

アメリカのおせち

近所の一こま

2010年11月12日 03時56分00秒 | 日記
変わり映えのない日々の中で、最近は見事な紅葉に誘われて

外を歩くようになりました。

特に夕日に映える紅葉には身も心もとっぷりと吸いこまれて

しまいます。

秋風が頬をなでながら幸せですかって通り過ぎる。

静かな秋の夕暮れに乙姫は過ぎ来し方を走馬灯のように想い

巡らすのです。

微風さん、幸せですよ、うふふふーーー

近くのシニアセンター
あらゆるクラスが設けられて居り無料で出席できます。
ランチも外の半値くらいでフルコース、真っ白なテーブル
クロースでセッティングされて居ますが、何故か自分はシニア気分にはなりたくないのです。 強がりです。
photo by tamatebako74 from OCNフォトフレンド

photo by tamatebako74 from OCNフォトフレンド

シニアーセンターのパークには
カルガモですか沢山戯れて居ます。
photo by tamatebako74 from OCNフォトフレンド

毎日子供達の登下校時に横断歩道でバランティアをしているおじさんです。
私の事もストップのサインを掲げて付き添ってサポートしてくれます。
photo by tamatebako74 from OCNフォトフレンド

私の真向かいのお家です。
一年前に一億二千万円で買って移って来たのに一年で今売りに出しています。然も三千万も値下げしてです。
失業でもしたのかな?
外観はこんなでも中は豪華です。
どなたか買いませんか。
photo by tamatebako74 from OCNフォトフレンド

もう、僕達外には出して貰えないのかしら。
あの落ち葉で遊びたいね。
photo by tamatebako74 from OCNフォトフレンド

サプライズ

2010年11月08日 13時07分00秒 | 日記
昨日浦島殿のサプライズ誕生パーティを開いた。*(ケーキ)**

(ケーキ)**(ケーキ)*近くに住む子供達だけに声をかけて置い

たのだが長女の婿さんは来れなかった。

今又、日本から中国へと出張中だ。

どうも彼が来ないと盛り上がらない。

ご馳走はおすし、おでん、それに天ぷらパーテイにして揚げ

ながら頂くようにしてこれは正解だった。

娘はケーキ、嫁さんは紀伊国屋ブックストアの商品券、私は

ご馳走したからプレゼントなし、皆からハグされてハッピー

バースディーと言ってもらう。

ニヤニヤと鼻の下を長くしていた。

息子が静かに私と娘に云った。ダーディは歳とったね。

僕たちは大人なんだ、面倒みてやろう。

何だか男は何時も子供や奥さんに甘えてばかり居るような気

がする。

当然かな、子供と言っても娘は53歳、息子も45歳なのだから。

裏庭の落ち葉がこんなになりました。
落ち葉を眺めて居るのが好きでクリーンしてほしくないのです。
ベットルームのカーテンを開けた時、目に入る落ち葉が私の心を安らかにしてくれるのです。
photo by tamatebako74 from OCNフォトフレンド

裏庭にある小さな柿の木なのに今年も沢山実り昨日、息子や孫達に持たせました。
photo by tamatebako74 from OCNフォトフレンド

今年はバラの花が何時までも咲いて居ます。
photo by tamatebako74 from OCNフォトフレンド
photo by tamatebako74 from OCNフォトフレンド

狂い咲きの石楠花
photo by tamatebako74 from OCNフォトフレンド

予想外

2010年11月06日 00時25分00秒 | 日記
*(怒り)**(怒り)**(怒り)*

昨日突然台所の流しと洗濯場のパイプが詰まって流れなくなった。

殿が直そうとしたがとても素人技で出来る仕事ではない。

そこでDrain Doctor を呼んだ。

150ドルで通せると言う。勿論 OK だ。

処が床下にもぐって調べたらパイプを20フィート取り替えないと

直ぐまた詰まりますと言う。*(ショック)**(ショック)*

それには1,650ドル掛かるんだそうな。

うわっ! 高~い。どうしよう。

どうしようって云ったって直さない事には仕方がない。

そこで、乙姫、ねえ、もっと安くならないの?

私達年金暮らしなのよ、と云いながらスマイルヘースで

*(笑顔)**(笑顔)**(笑顔)*頼んでみた。

おにいちゃん、いとも簡単にじゃ、1300ドルと言うではないか。

どうも怪しい値段の付け方だがどうすることも出来ない。

OK。 直してください。

そして直ぐに仕事に取り掛かり、賞味二時間半くらいで終わった。

殿にパイプの値段を聞いたらそれは微々たるものだと言う。

お金を払う段に一時間いくら取るのですかと聞いてみた。

時間じゃありません。

床下にもぐって大変な仕事ですよだそうです。

それにしても高いですねえと云う乙姫に、此の次問題が起こったら

見積もり無料でしてやりますですって。

ああ、大きな穴が空いちゃったあ~~~~。*(最低)**(最低)*

人生予定どうり行かないのが世の常ですね。*(笑顔)**(笑顔)*

州立公園へ

2010年11月03日 10時57分00秒 | 日記
(晴れ)**(晴れ)**(紅葉)**(紅葉)*
今日は今秋最高の秋日和に誘われて急遽ドライブに出

掛けることになった。

往復僅か208キロの走行、途中あちこち立ち寄ったが

これとて珍しいものはなかった。

今朝大急ぎ作ったおにぎり、塩サケ、茄子とキュウリの

漬物、たったそれだけなのに山で食べるお弁当が何んと

も美味しくて二人で美味しね、うん美味しいなあと

云いながら夢中で食べてきました。

帰りは中華店、だがお昼のおにぎりの方が何倍も価値が

ありました。

此の州立公園は18000エーカーの広大な土地に
アメリカ杉がうっそうと茂って居ます。

photo by tamatebako74 from OCNフォトフレンド
山のふもとにも紅葉が燃えて居ました。
photo by tamatebako74 from OCNフォトフレンド

スカイラインの木々は葉が散りつくして居ました。
photo by tamatebako74 from OCNフォトフレンド

途中立ち寄った本屋さん
photo by tamatebako74 from OCNフォトフレンド

結構もみじがきれいになって来ました。
photo by tamatebako74 from OCNフォトフレンド

トトロは完全ではないが元気回復です。
photo by tamatebako74 from OCNフォトフレンド

社会探訪

2010年11月01日 07時52分00秒 | 日記
今日は最高の秋晴れで身も心も軽やかだ。

昨日、友達の運動に依る体型を見てとて

も素敵で綺麗だと思った。

そこで勧められたのがスポーツジェム、

然し以前通って居た直ぐ近くのジェムは

何時も満員で辞めてから三年は経った。

そして今日は少し離れては居るが別の処

を下調べに行ってみた。

何もかも完備されて居てタオルも持参す

る必要はなく直ぐに気に入ったが少し考

えることにした。果たして三日坊主にな

らないか自信が無いからだ。

そしてジェムの隣がエルカミノホスピタ

ル、長いことかかって増築した其の病院

は一見の価値あり、病院の雰囲気は何処

にもなく其の大きさと立派さには自分の

目を疑った。 一人では入ったら最後出

て来れないかも知れない。

田舎っぺが目を丸くしている前に今度は

腰を抜かさんようなものが現れた。

静かに本当に滑るように自分の前を通過

するもの、それはロボットたっだ。

あっちから一台、こっちから一台、と通

過して行く。

もの好き夫婦は早速跡を付けた。

一台が角を曲がると一台は廊下で停止し

た。其の曲がったところはエレベーターだ。

其の一台がエレベーターの前に止まって

何かを云うとドアがす~と開きロボット

は乗り込んだ。

そして一人でドアが閉まり上がって行っ

たら、今度は待機中のロボットが何かを

静かに云いエレベーターの前に行き、す

~っとドアが開き乗り込んだら

ドアが閉まって又階上に行った。

エレベーターは何基も並んで居るのに乗

る場所は決まって居るようだった。

乙姫はそれだけで帰るのは面白くない、

近くの院内のカフェでお話しして居る看

護婦さんに聞いてみることにした。

ロボットは何をして居るのですか。

すると色々です。

薬局から薬を持ってきて届けるもの、食

事を運ぶもの、又、御膳を下げるものと

様々だそうです。

病院全体で幾つあるのですか。

ケッチンには八機、各部署にそれぞれ

あってさあ幾つあるんだろうかと言って

ました。

ロボットなんていつかの夢ではなく、も

う、すでに現実社会で活躍して居る姿を

目の当にしてびっくり仰天の私たちでした。

其のうちロボットに看病されるように

なったらどうしよう、早くお暇するに限

るなあと云う二人の結論でした。

残念なことにカメラは車の中でした