![大塚の陶板名画美術館とノスタルジー ボンカレー](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5f/10/05fae0c334adc0f7c23075e8711b8621.jpg)
大塚の陶板名画美術館とノスタルジー ボンカレー
お昼に何を食べようかと思い先日沖縄で買った大塚食品の初代ボンカレーパックを見つけ早速...
![徳島 大塚国際美術館](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/2f/c56125ea32fbb8907218ff58b7e09f20.jpg)
徳島 大塚国際美術館
仙台空港を飛び立って神戸空港からバスで明石海峡を渡り淡路島のあわじ花桟敷を見て、徳島の大塚国際美術館に来た。世界26か国の著名な絵画の陶板レプリカが展示されている。ルーブルやオル...
![河北美術展](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/44/d8/850c7457456d2a15a4fe41f1d475e81a.jpg)
河北美術展
藤崎デパートで開催されている河北美術展を観に行った。ここの処連続入賞されている会社先...
![雪舟と武藏と水墨画](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2b/a7/8fe132e617310cb0ca9e805358e0433f.jpg)
雪舟と武藏と水墨画
仙台市博物館で開催されている、雪舟と武藏の絵を観に行ってきた。日本では飛鳥時代、中国...
伊藤 若冲
昨夜NHKのETVで伊藤若冲特集をやっていた。生誕300年にあたると言う。一昨年仙台市博物館で彼の傑作と言われる升目描きの白象群獣図を観た事がある。江戸時代中期、京都の野菜を扱う...
![ご覧あれ 浮世絵の華 歌麿・北斎・広重などの名品](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4f/0e/0f6d4b86b8aa0b400de3e6810092439a.jpg)
ご覧あれ 浮世絵の華 歌麿・北斎・広重などの名品
仙台市博物館で開催されている特別展「浮世絵の華」を観てきた。絵師が下絵を描いて、彫り師...
河北美術展
河北美術展に元会社の先輩が3年連続で入賞。一昨年の河北賞、昨年の文部科学大臣賞、今年は一力次郎賞と大きな賞を受けた。 彼は停年退職後、川崎町の古い農家の土蔵を譲り受け、私設...
最近の記事
カテゴリー
- フォト(81)
- たわごと(41)
- ミュージック(8)
- 災害(8)
- コンピューター(23)
- お花見(14)
- 学習(43)
- アスリート(5)
- 絵画(37)
- 文化(30)
- 思い出の品(18)
- 昔の友(20)
- コラム(20)
- 独断と偏見で(73)
- 世界遺産(2)
- DIY(38)
- 旨いもん(46)
- 博物館(41)
- 学生生活(53)
- 自然災害(13)
- 自然現象(12)
- スポーツ(9)
- ご近所(30)
- 家族(28)
- ボランティア活動(5)
- マイホーム(11)
- 演芸(6)
- 健康(34)
- 催しご案内(25)
- こだわり(19)
- ご近所(15)
- 夕食(23)
- オリンピック(9)
- 風俗(20)
- ブログ(9)
- ミュージック(11)
- 健康(29)
- 心の一枚(10)
- エッセー(30)
- スポーツ(2)
- 季節の花(60)
- 演奏会(10)
- ラジオ深夜便(8)
- ラジオ体操(34)
- 焚火(11)
- お酒(16)
- 徒然なるまま(45)
- 空手道(17)
- 温泉(5)
- 男の料理(56)
- 旅行(31)
- アート(15)
- ウオーキング(3)
- 思い出の一コマ(16)
- 旅の記録(7)
- ミュージック(11)
- ビジネス(7)
- 手前料理(41)
- シネマ(17)
- おすすめレストラン(17)
- 今思う事(5)
- 空手道(1)
- 高齢社会(21)
- 日記(83)
- 俚諺(1)
- dena-(1)
- 季節(8)
- エッセイ(4)
- ミュージック&アート(2)
- 学生生活(4)
- 花(5)
- 思う事(1)
- 祖先(18)
- 格言(4)
- 学習(4)
- DIY(2)
- コロナ禍(1)
- コロナ禍(1)
- 季節の花(6)
- 絵画展(3)
- シンポジューム(2)
- 今年一年の振り返り(11)
- インポート(17)
- つれづれなるままに(111)
- 参考までに(44)
- 残しておきたい(37)
- 長寿社会(68)
- 生き方(40)
- 日々の暮らし(243)
- 釣り(46)
- 今思うこと(51)
- ひとり言(27)
- Coulmn(4)
- 意見(4)
- 日常の過ごし方(13)
- アウトドア(6)
- ガーデニング(51)
- 自然遺産(1)
- 懐古談(4)
- 旅行(5)
バックナンバー
2008年
人気記事