東北歴史博物館で開催されている、江戸戯画から近代漫画特別展を観に行ってきた。今日はワークショップで多色摺りの体験と学芸員による講演会も有る為か駐車場は満車状態だ会場も子供連れが目立ち盛況を呈していた。教科書でお馴染みの鳥羽僧正の鳥獣戯画があたりが発祥であからさまに出来ない幕府批判を風刺画で変わってやりうさはらしを担ったり、一般大衆の娯楽の滑稽画など経て、大衆がその不満を表わせない代わりに風刺したりして鬱憤晴らしの滑稽本にしたりとの変遷を経て明治大正期のポンチ絵から新聞漫画へと進展しそれまで一コマだったものがストーリ漫画へと変わっていった。
大正時代の正チヤンの冒険や、昭和の、のらくろ部隊長、冒険ダン吉など私にもかすかに記憶がある漫画が懐かしく、そもそも戯画からマンガそしてアニメへと発展して世界に誇るアニメの根源が京都にあるのが分かる。それにしてもほぼ一年になる京都アニメの惨劇は許せない。
江戸時代に吹き出しが描かれた 歌川芳藤の戯画