・日々の出来事を簡単にまとめています。
田中がくBLOG



土曜日は、8時30分に西小学校へ行って、なんでもみってみ隊の準備を行い、9時からまが玉の講師を務めさせて頂きました。
今年で、講師をするのも10回目ですが、年々児童たちの根気が無くなって来ているのが気になります。
まぁ時代の流れで仕方ない事かも知れませんが、先が思いやられます。
今回も子どもたちは、根気が無いとはいえ頑張ってくれてたし、楽しんでいたので講座は、成功だったと思います。
11時30分の下校時間ぎりぎりまで、頑張って完成させてましたからね(笑)
その後、12時過ぎまであと片付けをして、急いで大阪市内に向かいました。





13時~14時30分までは、自民党大阪府連会議室でなにわ塾第7期第11回目の講座が行われました。
講師は、自民党本部より、組織運動本部阿部信吾事務局次長に来て頂き、自民党の歴史など講演をして頂きました。
14時50分~青年局役員会が開催されたので引き続き出席しました。
これまでの選挙についての分析や青年局大会について議論しました。
私は、16時10分に失礼をさせて頂き、17時~19時まで、岸和田で行われた阪南同友会の忘年会に出席させて頂きました。
阪南同友会の皆さんは、102回目のゴルフコンペに引き続きの参加でした。
私も、20年前から参加してますが、ゴルフコンペには長い事、参加出来てません、なので年末の忘年会だけ参加させて貰ってます。
19時になり、忘年会は続いてましたが、お通夜が有ったので失礼させて頂きました。
お通夜から、自宅に戻ると西小PTAのOBさんたちから連絡があり、遊び場で打ち上げしてるから持ってると言われ参加して来ました。
23時30分に開催するまで、めちゃめちゃ盛り上がりました。
皆様、お疲れ様でした。







昨日は、雨の中、貝塚市農業祭が行われました。
9時30分に貝塚米穀組合の餅つきブースに行き、お手伝いをさせて頂きました。
10時から、スタートでしたが、67回目にして初めての雨の中で開催されました。
雨が降っている加減でお客さんの入りは例年の3分の1ぐらいだったので、野菜も含めて多くの商品が売れ残りました。
それでもブース出展されていた皆様は、根気よく頑張っておられました。

13時からは、コスモスシアター中ホールで式典が行われたので、総務・産業常任委員長として登壇させて頂きました。
まずは、品評会の結果、優秀賞などの表彰が約1時間ほど行われました。
14時からは、第2部、アトラクションとしてのど自慢大会が行われ、各地区からの代表10名が歌を披露されました。
北近儀からは、繁本・畠中町会長が見事な歌を披露されました。
さすがに、代表に選ばれるだけあって皆さんお上手でした。
農業祭に関係された皆様、雨の中ご苦労様でした。 そしてお疲れ様でした。
















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )