昨日の午前中は、来客対応でした。
14時からは、アプラ高石で、南部市議会議長会・研修会が開催されたので参加しました。
テーマは、「議会改革の課題と処方箋」でした。
講師は、株式会社地方議会総合研究所代表取締役・廣瀬和彦氏をお招きして講演をして頂きました。
内容は、議会基本条例や議会報告会などでしが、様々な考え方があるので参考程度には、させて頂きますが、やはり元公務員なので現場が解っていないなぁと感じる所が多かったですね!
質疑応答を含めて16時10分まで、行われましたが素直に勉強になった~とは言いにくいです。
貝塚市議会では、議会基本条例の制定は行っていませんが、他市に無い議員倫理条例が制定されています。
また、議会基本条例の中身の目玉である「一問一答・インターネット中継・反問権など」個別の案件を条例化してます。
それをわざわざひとくくりにする必要性を感じないので、策定しませんでした。
あえて言うならば、議会報告会を条例化してませんが、これに着いては多くの議会で形骸化している現状を踏まえて、考えました。
なので、議員個人が市政報告会などを開催して市議会で行われている事を発表されています。
いずれにせよ、追随するばかりが貝塚市議会では、無いので独自路線を進めるように議員が個々で研鑽をして改革して行けるように頑張ります。

今日は、10時からクリーンセンターで、岸和田市貝塚市清掃施設組合の正副議長で視察などについての打合せを行います。
終わったら、鶴見区の福島しんじ候補の応援に行って来ます。

(4時間ほど自民党街宣車に乗って来ました。)
| Trackback ( 0 )
|
|
|