・日々の出来事を簡単にまとめています。
田中がくBLOG



4日
10時から、議会運営委員会が開催され銀が上程されました。
閉会後那覇、一般質問の受付が行われたので通告を致しました。
1・新型コロナウイルス感染症対策について
①自宅療養者について
②今後のワクチン接種の進め方について
2・北朝鮮拉致問題啓発アニメ「めぐみ」の取り扱いについて
今回は、この2点に絞って質問させて頂きます。
13時からは、理事者とのヒアリングも行い質問手指の説明をさせて頂きました。

17時からは、ZOOMで南大阪振興促進議員連盟の総会が開催されました。
引き続き、18時からは、研修会が行われ自見はな子前厚生労働大臣政務官に新型コロナウイルス感染症対策についてとこども庁創設について19時15分まで、講演をして頂き質疑応答を19時40分まで行って頂きました。
6月議会の一般質問にも役立つ情報をたくさん貰えたので良かったです。
参加者の皆様、お疲れ様でした。

5日
10時から、NPO法人えーる第11回定期総会が開催されたので出席しました。
冒頭、藤原市長が来られ激励の挨拶をされました。
私は、1号会員として発足当時からかかわっていますが、貝塚市で安全に子育てが出来るのは、えーる子育てネットワークなどが活躍してくれているからだと言うても過言では無いと思います。
年々、パワーアップをされているえーるの皆さんを見ているととても頼もしいです。
これからも、出来る限りの協力と連携をして行きたいと思います。




11時半頃に総会が終わってから、急いで子ども食堂・こども基地へ向かいました。
到着すると藤原市長も、覗きに来られていました。
今回のメニューは、ハヤシライスでした。
子どもたちが来てくれるか心配でしたが、私が居てる時間には8人の子どもが来てくれました。
今回から、空間除菌をするパーフェクトガードを取り入れパーテーションも置き、感染症対策は万全でした。
来月は、ビビンバをすると子どもたちに伝えると喜んで帰って行きました。
子ども食堂に対しても出来る限りの応援をして行きたいと思います。




13時頃にも失礼をして、くら天然魚市場とサンプラザへ行って父親への差し入れを買って此花区の実家へ届けて来ました。
父も相変わらず、元気そうでした。






16時~17時30分までは、自民党大阪府連会議室で総務会正副会長会議が行われたので出席しました。
12日に開催される総務会へ向けて意思統一とこれまでの積み残しされていた課題解決に向けて洗い直しをしました。
おおよその準備が終わったので、来週の総務会に挑みます。


6日
友人の再就職が決まったので、お昼ご飯を食べながらお祝いと意見交換を行って来ました。

14時半頃からは、ジムに行きましたが、ガラガラでした。
ランニングマシンを使っていたのは、私だけでしたね!
金曜・土曜と忙しかったので、行けて無かったのでちょうど良かったです。
1時間ほど汗を流してスッキリしました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )