goo blog サービス終了のお知らせ 
・日々の出来事を簡単にまとめています。
田中がくBLOG



8日
朝から、担当部長と打合せをでした。
その後、軽四の車検が有るので、堺市東区にあるミニバンらんどへ行って来ました。
ここは、いつも親切丁寧なので任せて安心です。
見積もりを出して貰うのに故障個所が多く時間がかかると言うので代車を借りて帰って来ました。




市役所へ戻ると田畑ひとし泉南市議会議員が控室に来てくれたので、今後について打合せをしました。

16時頃には、ミニバンらんどから、電話が有り13日の午後に仕上がると言われたので、お任せしました。
17時からは、ジムに行って汗を流して来ました。


東京五輪については、緊急事態宣言並びにまん延防止等重点措置が出されている都市での開催は、無観客になる事が決まりました。
また、福島県などその他の会場では、客席の50%1万人以下は、入場可能となります。
とても残念ですが、様々な要因を考えると仕方無い措置だと思います。
アスリートの気持ちを考えると中止は、して欲しく無いですし、新型コロナウイルス感染症を考えると通常のようには行かないのは当たり前です。
東京都議選を前に、緊急事態宣言からまん延防止等重点措置に切り替えたのが失敗の始まりだと思います。
大阪でも、感染が緩やかになった時に、大阪市廃止分割構想の住民投票が行われました。
その結果、感染が拡大したと言っても過言では有りません!
選挙でクラスターが出来なくても、有権者からすれば、選挙が出来てるんだから大丈夫と気の緩みが出ます。
なので、どうしても感染が拡大してしまうんです。
政府は、もう少しこれまでの現状を鑑み対応をして欲しかったです。
永田町では、解らない事が夫々の地域で起こっています。
もう少し、地方議員と連携して地域の声を確認して欲しいです。
自民党に政権が戻り、国政選挙で連勝するようになってから、自民党は地方の声を聞かなくなって来ました。
とても、残念です。今こそ、谷垣総裁の時のように、国会議員が地方に足を運び現状を聞いて回るべきだと思います。
ばら撒きと言われても、選挙対策と言われても、そんな事は無視してでもしっかりと補償をするべきだと思います。
まん延防止等重点措置が42日間も延長される事になって、飲食店やそれに係わる事業をされている皆さん、また観光業の皆さんに取っては死活問題です。
政府は、秋の臨時国会で補正予算を組むと言われてますが、大型予算を期待したいと思います。
それまでに、要望書を提出したいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )