12月1日
10時から、貝塚市議会本会議2日目一般質問を傍聴へ行きました。
トップは、中山議員で二番目が自由市民の田畑庄司議員でした。
田畑議員の質問は、細かいように思われ勝ちですが、市民の声を反映しようと答えを持って挑まれていました。
さすがだと思います。
やはり一般質問は、理事者に投げるだけでなくご自分でも答えを持ちある程度の財源も理解をして行わなければならないですね!
11時40分ごろに終わったので、急いで自宅に戻り1中ポロシャツを着てコスモスシアターに向かいました。
12時10分に、お手伝いのPTAは集合になっていました。
私は、受付を担当しました。
13時10分が開演で、式典が始まりました。
私も、長女・長男・次男と1中にはお世話になっているので、少しでもお役に立ちたいと思い今年度は、西校区長をさせて頂いてます。
今後も、出来る限りの協力をしたいと思います。
15時には、一件陳情があったので現地まで行って来ました。
18時からは、難波で警備業連盟の役員さんたちからの陳情を受けて来ました。
大阪府では、全国の警備員の一割が居てます。
その中で、賃金は最低水準で国が示す最低賃金を割り込む事もあるそうです。
業務改善だけでは、どうしようも無い問題なので少しでも改善が出来るように国へ働きかけたいと思います。
2日
今朝は、3時30分に起きてワールドカップのスペイン戦を見ました。
前半は、1対0で負けてましたが、後半戦に2点を入れて逆転勝ちとなりました。
これで予選は1位通過となりました。
この勢いでクロアチアにも勝って悲願のベスト8に進出して欲しいと思います。
7時30分からは、西校区福祉委員会の挨拶運動に参加して来ました。
1か月前に比べるとかなり寒くなってましたね!
月日が経つのは早いです。
午後からは、守口市へ行って水原よしあき議員のお手伝いをさせて頂きます。