華麗に輝きたい

優雅に華麗にきらめく人生:tango
  <一期一会>

小さなご褒美

2020-08-22 | Weblog

ドコモにスマートフォンの使い方の講座に行きますとプレゼントがいただけました

1.アプリの入れ方2・マップの見方3・ラインの仕方4・Wifiのセッティング5.カメラの使い方

これで5回の勉強で使い方はわかりました。パソコンとほとんど一緒ですが、習わないと

わかりませんでした。私はパソコンはかなりマスターしたつもりですが、(スマートフォンが

どうしてうまく使えないのでしょうか?)と言いましたよ。

パソコンができるからと言っても操作が違うのでちょっと戸惑いますよね?

スマートフォンが出来るからと言って全くパソコンが出来ない人が多いですよ)と・・

私は、機械音痴と言ってほっておく性格ではないので、きちんと習って使用したい?

一度説明を聞きますと(ナ・ル・ホ・ド)と反応が早い私

ある人が【タンゴさんは何でも徹底的にするタイプだから今度はスマートフォンなの?】と

言われましたが、あまり興味があるわけではない。誰もが使ているスマートフォンを

人並みにできたらいいのです~~~♪

小さなご褒美は(洗って使える小ぶりのマスク)をいただいた

デザインプラザのお仕事をしている妹にあげました!私はさらに5回無料講座で

もう少し知っておきたい。もう1回マスクをいただいてきましょう(わらい)

パソコンの勉強のほうがはるかに難しいと思うのですが、立場によって違いますかしら?

なんでも挑戦できるときにいろいろ勉強しましょう。パソコンで書類つくりをすることが

楽しくもあり、苦しくもあり、家族の便利屋としていろいろなことに頭を使いたい

今月はデザインプラザの決算月です。黒崎店が3月に閉店して在庫整理が綺麗に

出来た今、私は経営で悩むことは何もなし:クエスト積文館は27日まで黒崎店の

整理と言われ大変な時を過ごされているように感じます。当店の閉店はコロナ騒ぎに入る前で

3月末で早めに閉店しましたからラッキーな決断だったと振り返ります:

決断力とタイミング)   これこそ大事な経営です黒崎メイトの倒産で黒崎の町は

冷え込みの街に変わりましたね:私の体力、気力、判断力が鈍らないうちに、何でも

やっておきたい:おかげで小倉店は来客が増えました