多摩の鳥・花・虫と街の風景など

写真が中心のブログです。

ギンヤンマの産卵

2015年06月09日 | 鳥・花・虫
薬用植物園でカメラ散歩

池にハラビロトンボ♂が


キオビツチバチが花に


ジガバチも


セイヨウナツユキソウが咲いています


花のアップ


ここにもキオビツチバチが


公園のツミです
♂が♀の為に獲物を捕ってきました




ツミ♀が抱卵中の巣です


クサキカメムシです


ガの仲間のヒメコスカシバが


アップです


小さな虫です
ワラビハバチです


アップ


これも小さなドウガネサルハムシです


アップです


ダイミョウセセリです




ヒルガオにクロヒラタアブです






オカトラノオが咲いています


アシナガバエです




ゴンズイの実です


 秋に色付いた実です
 

ヤマトシジミです




オオハンゲ(大半夏)です 


花です 仏焔苞(ぶつえんほう)と言うそうです


可愛そうな名前のハキダメギク(掃溜菊)です




オオバナミガタエダシャクです




ハグロハバチです




シナカンゾウ(支那萓草)です


一日でしぼむトウカンゾウ(唐萱草)です


ベニバナです


桔梗が咲いています


シナノキの花に今季初見のミドリヒョウモン?が








クリーム色の睡蓮です


コシアキトンボが


クロイトトンボです




クロスジギンヤンマが産卵中です 今季初見です






小さな卵が見えます


産卵を終えて飛んで行きました


バレンギクにナミアゲハです




ウイキョウにアカスジカメムシが


今日は以上です。