テレビ神奈川(テレビ埼玉や群馬テレビ、とちぎテレビで再放送中)で2017年10月?に放送された『キンシオ』の「愛甲石田」編で、石田子安神社すぐ近くの水神池前掲示板に不動明王像が写っていました。
(色鉛筆画に書かれているのは、群馬テレビ&とちぎテレビで再放送された日)
石田次郎(武将)と城跡関連の紙が貼り出されている中で、不動明王の大判写真が貼られていました。
番組を録画して、模写してみたもの . . . 本文を読む
2017年10月1日放送の「(徳光さんの)路線バスの旅」(関東地区、テレビ朝日)で、所沢市周辺で秋の味覚めぐりということで、所沢市中富の果樹園(ブドウなどを収穫)へ向かうのに下車したバス停が市民武道館だったので一瞬ニヤリとしましたが、バスの時刻表を確認するときに気になる石造物が写ったので、今回も色鉛筆画で再現します。
ん~何度確認しても惜しい!ストビだと、変なところで閲覧ルートの青線がぷっつ . . . 本文を読む
2017年9月9日放送の『ブラタモリ』高野山編(HNK総合)のオープニング映像(ただし、井上陽水さんの歌の手前)で、ピラミッド状に並んだ地蔵立像が映り込んでいました。
本当は、もっと高さがあるように色鉛筆画を描きたかったが、一時停止して模写する前に録画を消してしまったので、記憶があいまいなため、数段描いて諦めました。
#82 高野山 ~高野山は空海テーマパーク!?~ タモリのブラブラ足跡マッ . . . 本文を読む
テレビ神奈川(テレビ埼玉や群馬テレビ、とちぎテレビで再放送中)で2017年8月に放送された『キンシオ』の「尻手」編で、神奈川県横浜市鶴見区矢向にある覆い屋付きの地蔵立像が紹介されていました。
すぐブログのネタにするとは思わなかったので、寺院の名前をメモしませんでした。
矢向にある寺院…正楽寺、良忠寺、最願寺…どれだったかな?
さすがに江ヶ崎町の寿徳寺って事はないでしょう。
番組内で、「尻手 . . . 本文を読む
不定期で観ている船越英一郎さん主演の京都観光のBS番組(放送が終了したかもしれないし、正式タイトルを忘れてすみません…汗)にて、首が回転する珍しい地蔵立像が紹介されていました。
首が回転する仕組みは覚えていたのですが、借金を返しきれず(=首が回らない)亡くなられた人を供養する地蔵尊の正式名称だけメモを取らず、風景もあいまいなまま描いてしまいました。
2017年4月放送分?の『月曜から夜ふ . . . 本文を読む
京都市でロケ撮影されたドラマで、小学生達が覆い屋付きの子育て地蔵尊近くで挨拶するシーンを数年前に観た気がするのですが、テレビ朝日系列で放送されたドラマのうち、『京都地検の女』と『科捜研の女』のどちらだったかな…案外後者だったりして。
当ブログを開設した前に観た番組なので、記憶があいまいなまま描いてしまいました。
確か、「白川子育て地蔵尊」という名称だったような。
京都市に関するテレビ番組で紹 . . . 本文を読む
まさかと思ったんだけど、今月(2017年8月)26日は2つのテレビ番組で「三浦半島」が重なるとは思いませんでした。
今回はその番組のうち、「タカトシのバス旅・三浦半島のグルメ編」で偶然写っていた三浦市南下浦町毘沙門の毘沙門茶屋(毘沙門天入口バス停)から見えた地蔵立像を紹介します。
(もう一つは、京急久里浜線の三崎口から上り列車で横浜へ向かう「ぶらり途中下車の旅」でしたが、●●時 間 テ レ ビの . . . 本文を読む
テレビ神奈川(テレビ埼玉や群馬テレビ、とちぎテレビで再放送中)で2017年8月に放送された『キンシオ』の「宮の腰」編で、「あ、道祖神があるよ。安曇野へ何度か行ったんだけど、そこでもよく見た夫婦の仲がいいタイプの道祖神だね。」とキン・シオタニさんが発言していました。
(同番組で紹介&映り込んだ長野県松本市の道祖神&青面金剛像はこちらを参照)
地図で「宮の腰」信号とバス停を探すのに一苦労…まさか(藤 . . . 本文を読む
2015年7月に家族が図書館で借りてきた路上観察学会発行の「奥の細道 俳句で てくてく」という本に鹿沼市今宮町・今宮神社の庚申塔が写真付きで紹介されていました。
東京都新宿区筑土八幡町・筑土八幡神社境内の庚申塔(こちらは別の書籍で確認済み)に近いタイプの2匹の猿(二猿)の庚申塔であることは覚えているのですが、例によって該当ページのコピー(スキャナ取り込み)をしなかったので、勝手に風景を描いてしま . . . 本文を読む
2014年11月?に足利市か邑楽町の図書館で(家族が)借りてきた『庚申懇談会』発行の庚申塔&道祖神関連の書籍(当時、表紙を撮影しなかったので、正確なタイトルは思い出せず)に札幌市中央区・円山公園近くの円山観音堂に庚申塔群があると記載がありました。
そちらによれば、文字庚申塔が多く、青面金剛は1基のみと記述されていました。
各種地図サイトで確認したのですが、藻岩山近くの馬頭観世音堂(地図)か、 . . . 本文を読む
2017年7月の2週にわたって放送された『趣味どきっ!』(Eテレ)の「大人の歩き旅・山間の里を歩く、遠山郷」編にて、印象に残った石仏などを挙げます。
遠山郷の地蔵坐像明治時代の宿場町に、貧しい人に着物を分けてくれた優しいお婆さまがいて、その方を供養する地蔵坐像…とのことですが、録画せずに記憶だけで色鉛筆画を描いたので、地元の人からの通称を忘れてしまったし、後ろの建物が違うかもしれません。
. . . 本文を読む
意外とスタジオジブリのアニメ映画にも「石仏(仏像)」が登場している作品があるそうなので、今回は2作品を例に挙げておきます。
映画『平成狸合戦ぽんぽこ』あちこちに石仏(仏像)好きにたまらないシーンがあるようです。
まっすぐ続く未舗装の田舎道に地蔵立像が並んでいて、やけに多いな…と思えば、狸が化けてた!という場面(今回の色鉛筆画)とか。
作中にはあと2つほど「仏像」が紛れ込んでいる場面があるの . . . 本文を読む
テレビ神奈川(テレビ埼玉や群馬テレビ、とちぎテレビで再放送中)で2017年12月に放送された『キンシオ』の「一文字地名の旅・蕨編」で、川口市芝?の交差点にある道標が紹介されました。
道標を兼用している石仏だとすると、「念仏供養」「石橋供養」と書いてある上に阿弥陀坐像か地蔵坐像が彫られた像容である可能性が考えられるけど、諸事情で録画せずに色鉛筆画にしたので、間違えているかもしれません。
日本最 . . . 本文を読む
2016年9月に放送されたEテレの番組『趣味どきっ!』の「カントリーウォーク」で、途中からしか見なかったけど、歩いたコースをメモして色鉛筆で地図を書くコツの部分で、庚申塔が登場していたのに驚きました。
最寄り駅が京浜急行久里浜線の三崎口駅なので、所在市町村が神奈川県三浦市なのは分かっているけど、庚申塔の一種である青面金剛像があった場所の地名がうろ覚え…確か、飯盛という小字かな~?
番組内で一例 . . . 本文を読む
私が主に散策している北関東地区(特に栃木県南部・群馬県南東部・埼玉県東半分)では、9割近くの如意輪観音像が頬杖している像容ですが、志村けんさんのギャグを思い出してしまう「手の甲を顎のラインに付けた如意輪観音」を時々見かけます。
(今後も順次アップ予定ですが、一例として足利市久保田町の墓地にあった如意輪観音が挙げられる)
『ナニコレ珍百景』(テレビ朝日系、2015年に水曜日のレギュラー放送が終了し . . . 本文を読む