館山さざなみ学校の日記

大田区立館山さざなみ学校の日記です。

畑の苗植え

2014-05-10 | 寄宿舎
 5月10日、本日は個人の畑の苗植えを行いました。
 夏野菜の種類はトマト、ナス、ピーマン、キュウリ、シシトウです。毎年なぜかシシトウが人気があります。
 まず、はじめに移植ゴテで穴をあけ、ポットから出した苗を植えて、水を施せば、苗植えは終わりです。1週間は水やりを行います。その後は草取りです。収穫まで草との戦いが続きます。

 運動靴で自由に入れるように、畳表を全面に敷いています。最後は腐食して肥やしになります。

白浜18kmウォーキング。

2014-05-09 | 全校
中間帰省からあっという間に大きな行事の一つである白浜ウォーキングがやってきます。

出発式。
校長先生や担当の先生から目標にしてほしいことや気を付けてほしいことなどお話がありました。


ゴールの野島崎灯台前。
ステージの上で、はい、ポーズ!


青空の下で食べるお弁当は格別です。


帰りは強風と飛砂で大変でしたが、みんなゴールまで歩き通しました。
18kmの長い道のり、よく頑張りました!

端午の節句といえば、、、

2014-05-08 | 給食室
楽しかったゴールデンウィークもあっという間に終わり、さざなみ学校にも賑やかな声が戻ってきました。
5月の行事食ということで、こいのぼりオムライスとかしわもちで子供たちをお出迎え♪
かしわもちの柏の葉は校庭にある柏の木から若葉を分けてもらいました。