社会科単元「環境とわたしたちのくらし」の学習が終わりました。

今回も、テーマを決め、追求し、まとめたことを、発表しました。

4分間という限られた時間の中で
聞き手に対して、どのように伝えたらよりよく伝わるのかを考えて発表しました。
時間を意識することで
「どこに重点を置いて、どのような順序で、どんな風に伝えたらいいのか」を考えるようになります。

聞き手も、必死になって話し手から情報を得ようとしていました。
聞き手の聞きたいという気持ちと、話し手の伝えたいという気持ちが重なっているように感じました。
これで、5年生の社会科単元の学習が全て終わったことになります。
この1年間で、以下のような単元の学習に取り組んできました。
「低い土地と高い土地のくらし」
「あたたかい土地と寒い土地のくらし」
「食料生産とわたしたちのくらし」
「工業生産とわたしたちのくらし」
「情報とわたしたちのくらし」
「環境とわたしたちのくらし」
一言でいえば、自分たちのくらしと社会とが、どのように関連しているのかを学ぶという内容です。
学習指導要領には
「調べたことや考えたことを表現する力を育てる」という社会科の目標が示されています。
今年度は、その点に特に重点を置き
全単元において、調べたことや考えたことを模造紙にまとめ、発表を繰り返してきました。
1年間の総まとめとしての、最後の発表会は
これまでに付いた力が十分に発揮された、有意義な時間となりました。
残りの社会科の学習では
1年間で学んだこと(重要語句を中心に)を総復習していきます。
頑張るぞ!五年生!!!


今回も、テーマを決め、追求し、まとめたことを、発表しました。


4分間という限られた時間の中で
聞き手に対して、どのように伝えたらよりよく伝わるのかを考えて発表しました。
時間を意識することで
「どこに重点を置いて、どのような順序で、どんな風に伝えたらいいのか」を考えるようになります。


聞き手も、必死になって話し手から情報を得ようとしていました。
聞き手の聞きたいという気持ちと、話し手の伝えたいという気持ちが重なっているように感じました。
これで、5年生の社会科単元の学習が全て終わったことになります。
この1年間で、以下のような単元の学習に取り組んできました。
「低い土地と高い土地のくらし」
「あたたかい土地と寒い土地のくらし」
「食料生産とわたしたちのくらし」
「工業生産とわたしたちのくらし」
「情報とわたしたちのくらし」
「環境とわたしたちのくらし」
一言でいえば、自分たちのくらしと社会とが、どのように関連しているのかを学ぶという内容です。
学習指導要領には
「調べたことや考えたことを表現する力を育てる」という社会科の目標が示されています。
今年度は、その点に特に重点を置き
全単元において、調べたことや考えたことを模造紙にまとめ、発表を繰り返してきました。
1年間の総まとめとしての、最後の発表会は
これまでに付いた力が十分に発揮された、有意義な時間となりました。
残りの社会科の学習では
1年間で学んだこと(重要語句を中心に)を総復習していきます。
頑張るぞ!五年生!!!