今日は道徳授業地区公開講座ということで、4校時に各学年で道徳の授業が行われました。
帰省日ということもあり、保護者の方々に参観していただきました。
5校時は全体講演会です。
今年度は東京海洋大学先端科学技術研究センターの竹内裕准教授をお招きし、『海洋生物の研究イン館山~アワビの体のひみつを探る~』をテーマにお話しいただきました。
内容はお話だけにとどまらず、実際に生きたアワビを観察しながら進められました。
ほとんどの子供がアワビに触るのは初めてのため、悪戦苦闘しながらも、しっかりとお話を聞いていました。
「ふとした疑問から探求心が生まれ、研究の道を歩む人もいる」という先生の言葉に、子供たちはしっかりと耳を傾けていました。
帰省日ということもあり、保護者の方々に参観していただきました。
5校時は全体講演会です。
今年度は東京海洋大学先端科学技術研究センターの竹内裕准教授をお招きし、『海洋生物の研究イン館山~アワビの体のひみつを探る~』をテーマにお話しいただきました。
内容はお話だけにとどまらず、実際に生きたアワビを観察しながら進められました。
ほとんどの子供がアワビに触るのは初めてのため、悪戦苦闘しながらも、しっかりとお話を聞いていました。
「ふとした疑問から探求心が生まれ、研究の道を歩む人もいる」という先生の言葉に、子供たちはしっかりと耳を傾けていました。