11/25(土)、寄宿舎で一大イベントの収穫祭が開かれました。日ごろお世話になっている方々、そして食べ物に感謝の気持ちを表す行事です。
第一部ではみんなで手打ちうどん作りです。
初めての子どももいて興味津々。上手にできるかな…?
粉をこねていくとだんだんまとまっていきます。
脚踏みもしています。本格的です。
麺棒で伸ばしていきます。うまいですね。
十分伸ばしたら、包丁で適当な太さに切っていきます。真剣です。
茹であがったら完成です。後は食べるだけ。楽しみです!
用意していただいた天麩羅などと一緒にいただきます。みんな自分たちで作ったうどんをおいしそうに食べていましたよ♪
食事の後は第二部へ。子どもたちはそれぞれ持ち場に付き、仕事をします。
ボーリングや
ストライクは出たかな?
射的に
よく狙っています。
畑でみんなで収穫したじゃがいもを使ったさざなみポテチ(ポテトチップス)
丁寧に接客しています。
同じく畑でみんなで収穫した落花生を使ったピーナッツチョコをもらえる卓球ゲーム
盛り上がっているようです。
ストラックアウト
結果はどうだったのでしょうか?
他にも看護師さんたちが子どもたち向けにくじを用意してくれ、楽しい時間を過ごすことができたようです!
第三部では、寄宿舎で活動しているクラブ活動の一つであるハッピークラブが踊りを披露してくれました。みなさんかっこよかったです。
来年の収穫祭も楽しみですね♪
※うどんの作り方を知りたいご家庭はぜひ寄宿舎へお問い合わせ下さい。子どもたちが帰省した際には、ご一緒に年越しうどんはいかがでしょう?