こんにちは。
館山さざなみ学校です。
まだまだ暑い日が続きますが、お元気ですか?
今回は、『おやつ買い』を紹介します。
おやつ買い(おやつがい )とは、おやつを買いに行くことです。
自分のおこづかいを使って、自分で選んだものを買います。※買っても良いものは範囲(金額、ジャンル)が決められています。
財布をもって店に行き、買い物をします。
レジで清算をして、さざなみ学校 にもどります。
歩いて行く場合と、車で行く場合があります。
近頃は、道路交通事情の変化等により車で行くことが多いです。
最寄りコンビニエンスストアに行く場合もあります。
帰ってきたら、食べる前に何をすると思いますか?
そうです!
手洗いうがい、消毒をします。
それから?
お金を数えて、レシートをおこづかい帳に貼って、記入をします。
そして、間違いがないことを確認して、先生のサインをもらってから買ってきたおやつを食べます。
大きな袋を買ってきて、時間内に食べきれない場合もあります。その時は、残念ですが破棄することになります。食べきれる分だけ購入できると良いですね。
また、おやつをあげたり、もらったりすることは禁止です。
自分が選んだものではないものを食べて、アレルギー症状がでるのを防ぎます。
自分で考えて選んで購入したものを食べる経験をしています。
お金やカロリー、栄養について考えるきっかけになると良いですね。
それでは、最後まで見ていただきありがとうございました。
※こちらは、さざなみ学校の畑でとれた野菜です。
入れ物が違うと見た目も変わりますね。
それでは、また見てくださいね。