学校では、6月4日の「あわ夢まつり」に向けての
おどりの練習が始まった。
去年から続けて踊れる子は今年度はとても少なく
半分以上の子が 初めて舞台に立つ。
今日は2回目の練習。
先週の練習が終わって
6年生の数人が、私のところに来て
「先生!おどりのCDを作ってください!土日に教えてあげたいから。」
と言いに来た。
心の中で
今年もやっと、子どもたちのつながりの芽が出てきたな!
と思い嬉しかった。
ソーラン節を前に出て踊れる子は
5~6名しかいない
しかし、
座って真剣なまなざしで見つめ、一緒に手を動かしている4年生や
初めての曲なのに、大声を出している6年生の男子がいた。

そして、自分たちがそうであったように
優しく下級生に教える高学年がいる。

だから、きっと
みんなで舞台に立てる!
みんなで、感動できる!
一所懸命を笑わず
一所懸命を分かち合える瞬間を
感じさせたい!
卒業生も一緒に踊りませんか?
あの瞬間をもう一度
味わいにおいで!
おどりの練習が始まった。
去年から続けて踊れる子は今年度はとても少なく
半分以上の子が 初めて舞台に立つ。
今日は2回目の練習。
先週の練習が終わって
6年生の数人が、私のところに来て
「先生!おどりのCDを作ってください!土日に教えてあげたいから。」
と言いに来た。
心の中で
今年もやっと、子どもたちのつながりの芽が出てきたな!
と思い嬉しかった。
ソーラン節を前に出て踊れる子は
5~6名しかいない
しかし、
座って真剣なまなざしで見つめ、一緒に手を動かしている4年生や
初めての曲なのに、大声を出している6年生の男子がいた。

そして、自分たちがそうであったように
優しく下級生に教える高学年がいる。

だから、きっと
みんなで舞台に立てる!
みんなで、感動できる!
一所懸命を笑わず
一所懸命を分かち合える瞬間を
感じさせたい!
卒業生も一緒に踊りませんか?
あの瞬間をもう一度
味わいにおいで!