館山さざなみ学校の日記

大田区立館山さざなみ学校の日記です。

12月生まれの子のお誕生日会!

2016-12-20 | 寄宿舎
12/18(日)、お誕生日会を行いました。


今年最後の会は、みんなでお菓子作りに挑戦です。材料を前に、作っている子も見守る子も真剣そのものです。
 

集中して、チョコレートを型に入れています。
 

協力して作り、おいしくいただくことが出来ました♪


今年の一文字

2016-12-17 | 5年
もうすぐ今年も終わります。
そこで、今年はどんな一年だったか「漢字一文字」で振り返りました。
悩みに悩んで絞った字には
どんな思いが込められているのでしょうか。

一年を振り返りながら
思いを込めて一筆入魂で書いています。


こんな作品になりました。
どれもその子の個性が出ていて素敵です!

さざなみの人権週間

2016-12-17 | 全校
東京都では
12月4日~10日まで人権週間として
人権について集中的に学ぶ期間を設けています。

本校でも、「人権習字」「人権標語」「人権ポスター」を作成するなどして、
人権への意識向上を図りました。(2学期いっぱい掲示しています)

「人権習字」では、
4年生は「ゆめ」を
5年生は「希望」を
6年生は「命」を
書きました。

各教室前に掲示されていますので、来校の際には、ぜひご覧になって下さい。

「人権標語」では、
校内でのコンクールも行いました。子供たち同士で投票し合いました。

金賞作品「いじめをするなら勉強しろ。未来をつぶしてはいけない。」
銀賞作品「なくそうよ。一人一人の心の境界線。」
    「友達なら友達らしい行動を。」
銅賞作品「差別をしたら笑顔なし。」
    「同じ人間。命の価値も同じだよ。」
    「If you alwais smile,you can fly!~笑顔があれば何でもできる!~」
他の作品も素晴らしいものばかりです。
4年教室前に掲示されていますので、こちらもぜひご覧下さい。

「人権ポスター」は6年教室の隣の教室内に掲示されています。
来校の際には、ご自由に入室できますので、ぜひ子供たちの思いを見て感じて下さい。

図書委員会の活動

2016-12-16 | その他
2学期の読書旬間に、図書委員会では

①おすすめの本紹介

②紙芝居の読み聞かせ





③読書大会の開催

の取り組みを行いました。

読書大会では

読書旬間中にどれだけ本を読んだかを記録し

そのページ数の合計で競いました。

ベスト5に入ろうと、

どんどん本を読み進める児童の姿がたくさん見られました。



今日の図書委員会の発表集会では、

先日全校児童に行った読書アンケートを基に

図書室の利用状況や読書時間をグラフにまとめ

クイズを交えて発表しました。



また、読書大会でベスト5に入った児童には、

図書委員が作ったしおりが贈呈されました。





今後も

少しでも多くの人に

図書室を使ってもらいたい

本を読んでもらいたい

という思いで活動していきます。

社会科「日本の工業生産」

2016-12-14 | 5年
先日、社会科「日本の工業生産」の学習が終わりました。

自分で調べたいテーマを決め、
資料集や教科書、図書室の本などを用いて模造紙にまとめ、発表しました。
5年生になってから、このような形で模造紙にまとめる学習はこれで4回目となり
「テーマの決め方」「調べ方」「まとめ方」「発表の仕方」「発表を聴く構え」などの力が
総合的に向上してきているところです。

 

今回のそれぞれの個人テーマは以下の通りでした。
「工業のさかんな地域」について
「工場で働く人々」について
「これからの工業生産」について
「工業をささえる運輸のはたらき」について
「工業生産と貿易」について

 



それぞれが、自分の伝えたいことを伝えるためには、
どんな資料をどんな構成で配置し、どんな内容の文章を添えればよいのか・・・。
そんなことを考えながら、集中して模造紙に向き合う姿が見られました。



まとめとして「貿易すごろく」を楽しみました。
どのような国と、どのようなものを輸入や輸出しているのかを遊びながら学びました。

イオンに買い物に行きました!

2016-12-11 | 寄宿舎
12/10(土)、イオンタウン館山にみんなで買い物に行きました。何を買いたいかそれぞれ考えていて、とっても楽しみにしていました。

到着するなり早速商品を取ってレジへ。何を買ったのでしょうか?


グループに分かれ行動しています。



昼食もグループ毎にフードコートで摂りました。
おいしそうですね~♪


みんなで楽しい時間を過ごすことが出来ました!

学年発表集会*劇「六郷用水」

2016-12-09 | 4年
4年生では、社会科で「六郷用水」について学習を進めてきました。

そこで、学年発表集会では六郷用水のことを劇とクイズで発表しよう!!という事に。








5・6年生から「分かりやすい!」と評判だったのは、

工事に使った道具を工夫して作り

当時の様子を再現したところでした。



自分たちで考えたシナリオとクイズで

楽しみながらも、ポイントをまとめて発表できました。

2学期もあと少しです!

2016-12-08 | 給食室
今日は食堂にクリスマスツリーを出しました。
食事に来ると子ども達はすぐに気が付いて、
「クリスマスツリーだ!」と喜んでいました。
ツリーの周りではしゃぐ子ども達がとてもかわいかったです。
冬休みまでもうひと頑張りです!

福井県の郷土料理♪

2016-12-07 | 給食室
< 今日の給食 >

・焼き鯖寿司
・打ち豆汁
・胡麻豆腐
・りんご
・牛乳



この時期になると日本海側の地域ではかにのシーズンを迎えます。
残念ながら給食ではかにではなく、福井県から始まる鯖街道のお話をしました。
ここからは栄養士のつぶやきです。
初めて打ち豆を使ったのですが、調理すると潰れていた豆が元の形に戻っていたことに驚いてしまいました。
郷土料理については、知らないことも多く、作っている側も楽しい発見がたくさんあります。

手作りみそ作り

2016-12-04 | 寄宿舎
 12月4日(日)収穫した大豆で、みそ作りをしました。
 はじめに前日大豆を洗い、大豆の量の5倍の水に浸しました。
 
 12時間以上、水に浸します。大豆は5倍の質量になります。

 この大豆を5時間、アクを取りながら煮ます。

 塩糀の準備です。今回は米麹と天然塩を用意しました。

 糀と塩をよく混ぜると、塩糀の出来上がりです。

 大豆のつぶしと塩糀との混ぜ合わせは、臼と杵で行いました。硬さは大豆の煮汁で調整しました。疲れた児童が代わる代わる作業してくれました。
 
 最後に野球ボール程度のみそ玉を作って、桶に仕込みました。

 三月には手作りみそのお土産が卒業・終了を祝います。

冬限定メニューの登場です☆

2016-12-02 | 給食室
< 今日の給食 >

・プチフランス
・かぼちゃのシチューポット
・フレンチサラダ
・牛乳



まるで帽子をかぶっているような、シチューポットの登場です。
子ども達は、「中に何が入っているの?」「崩してもいいの?」と
わくわくしながら食べて始めていました。