館山さざなみ学校の日記

大田区立館山さざなみ学校の日記です。

萬徳寺に行ってきました。

2018-04-24 | 寄宿舎
4/21(土)、寄宿舎のみんなで萬徳寺に行きました。先週の土曜日はあいにくの天気でしたが、この日は気温も高く快晴です。


歩いて向かっています。どのような所なのでしょうか…。


着いたらお線香をいただき、お焼香させていただきました。


お寺の方からお話です。みなさんしっかり聞いています。


一人ひとり、お釈迦様にお願いごとをしました。何を心の中でつぶやいているのかな?


叶えるためにも、努力を惜しまず頑張ってください!








新年度が始まりました。

2018-04-16 | 寄宿舎
4/8(日)から新年度が始まりまして、約1週間。子どもたちは毎日元気に過ごしています。

4/14(土)には、寄宿舎のみんなで近くの公園を目指して出かけました。すごい道ですね。


道中職員に草笛を教わりながら楽しく向かっていたのですが、途中あいにくの雨に…。
 

やむなく引き返すことになってしまいました(>_<)

来週はまた外出の予定です。いい天気になりますように!

新学期が始まって 4年生1週間

2018-04-15 | 4年


<
今年の4年生は 吟ちゃんが入校してきてくれて4人
全員が元気に4月8日に館山に来てくれました。
教室を整理、移動しながら待ち遠しい時間がありました。
4人はすぐに仲良くなって、一緒に登校しています。

ユウ君の大きな「おはようございます!」が聞こえてくると
4人が笑顔で校庭の向こうを歩いてきます。

クラスで初めての共同作業は
去年と同じように
「ヒマワリロード」づくりです。
4人で、先週1週間で少しずつ、スコップを片手に
雑草を抜いて土を耕しています。
今年は、4人で去年よりたくさんのヒマワリを主事さんと一緒に
植えられるように頑張っています。



そうそう、クラスでの初めての暗唱の詩も
鶴岡千代子さんの「雑草のうた」にして
毎朝、4人で読んでいます。

今年からは、朝、簡単なリコーダーも始めました。
音楽は沖山先生と
図工は去年と同じように鈴木先生と頑張ります!


木曜日には理科の学習の
「生き物さがし」で
学校の周りの里山を探検しました。


4年生は新しい仲間のやさしい吟ちゃんと
学習も頑張っています!吟ちゃんです!↓