いきけんこう!

生き健康、意気兼行、粋健康、意気軒昂
などを当て字にしたいボケ封じ観音様と
元気印シニアとの対話。

官房長官はヒグマ、外務大臣は

2005-11-06 22:45:23 | Weblog
エゾシカ。

ポスト小泉「考えていない」官房長官「面白くない」
サンケイ新聞(9月20日)とのインタビューに応じたこの御仁は誰でしょう?

『モーニング娘”熱っちい地球を冷ますんだっ”文化祭2005in横
浜』が10月10日横浜で開催された。その閉会式では、エコ活動
をするモーニング娘を称えている。(デイリースポーツonlin:10月11日)
ところが、閉会式が終わってこの御仁は豹変したんだと。

青票が 波に漂う 長良川 (水街道 石橋 健治)

よみうり時事川柳(10月20日)の秀作に選ばれた句の主人公を痛
烈に批判したとも報道されているんじゃ。

「それぞれいろんな決断をされると思うけど、私だったら徹底して
貫きます。いずれにしろ、改革のスピードは上がっていく。私は
仕事に燃えています。やることをやっていくだけ」
と闘志をお披露目しておる。

御仁の役所のホームページに記者会見録が公開されていたので、拝読する。

「4年間で一番成果があったと思うのは、何だとお考えですか」
「○△大臣として言わせていただくと、まず低公害車の導入、今日
折りしも100%完了したというのは、非常にわかりやすい実績
じゃないでしょうか。
 往々にしてほかの改革で、どこができていないのかばかりを、多
分皆さんお探しなのだろうけど、できている最たるわかりやすい
例はこれになってくると思います。」

新聞記者が探していることを忖度しての答えだけれど、一国の大
臣が4年間の仕事で、低公害車を導入したことが誇れる成果なん
だとさ。(○△大臣記者会見録:4月26日)
 
ヒグマ、エゾシカ発言は、知床を視察(10月30日)した際の記者
会見で組閣について記者から聞かれムッとして言ったんっだとさ。
(週間文春:11月10日号)

10月31日○△大臣の任を解かれ議員会館に戻り、そこに集まっ
ていた秘書や番記者を見回して「みんな、集まりつつあるのね」と、
余裕の笑みを浮かべていたそうな。

官房長官、外務大臣、自民党幹事長などの要職に新聞辞令が発
令されていたから、余裕綽々だったんでしょうね。

「それから、軽装についても地球温暖化対策という明確な目標達
成のための方法論としては非常にわかりやすいと思っています。
小泉総理の非常にわかりやすい部分が、国民にも訴えるところ
じゃないかと思っています」
 と続いているが、あとは省略じゃ。
(○△大臣記者会見録:4月26日)

「あの会見よかったでしょ。小泉さんが考えていることって、ホント
にわからないよねえ」

あの会見とはエゾシカ会見を指し、親しい関係者に漏らしている本
音(?)らしい。そうとすれば、見事なまでに風見鶏振りを発揮し
ている御仁の姿が見えてくる。
記者会見録での発言との落差が面白い、と言えばそうかも知れな
いが・・・。


○△大臣、この御仁が誰なのか?もう判明しているでしょう。
小池百合子環境大臣です。ご名答でした。

オンリーワン大臣への挑戦宣言もある。

「・・(略)・・。
 最近の環境行政の二本柱は「脱地球温暖化対策」と「循環型社
会の構築」です。
 漢字だらけの法律や役所の文章のままでは、環境行政に不可
欠な国民の協力をえるわけにはいきません。
 そこで「クールビス」作戦です。460億年の地球の歴史や、京都
議定書の仕組みをひも解きつつ、「夏はノーネクタイで!」と一声
かければよいのです。(以下略)」
(コムネットNo.39 2005.07:www.yuriko.or.jp)

「最長大臣というよりもオンリーワン大臣を目指します」
コムネットに掲載された記事の結びで行っている決意表明でした。

知床は世界遺産に登録が決まったので視察したのでしょうネ。
お疲れさんでした。
町村外務大臣をエゾシカ、武部官房長官はヒグマに例えて、それ
も堂々と地元で臆面もなく発言し、あの会見よかったでしょ、
なんて脳天気を自慢している。

これって、環境汚染だべさ。

小池環境大臣の言動を調べ長々と書いたのは、汚染された空気
を清浄化しないと百合子喘息になってしまうからだよ~ん。

「最長大臣というよりもオンリーワン大臣を目指します」
 
京都議定書が2月26日に発効しました。議定書に署名はしたが
締結をしていないアメリカを一日も早く口説き落としてオンリー
ワン大臣になることを期待しています。一声かけてください。
オーストラリア、カザフスタン、クロアチアも残っていますよ。

観音様たちは雲隠れして姿を見せないので、環境大臣の感想を
聴けない。
風見鶏大臣には、興味がないのだろうか・・・。

  

方言
 これって、環境汚染だべさ。
 道産子の表現で、環境汚染でしょう、の意味。
 そうだべさは、そうでしょう。





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする