言語聴覚士の独り言

言語聴覚士の日記

やらないことを決める

2021-02-18 06:33:00 | 日記
例えば、毎日、本を30分は読んで勉強する

と目標を立てても、実行するのは難しくないでしょうか。

私は難しいです。

この場合、毎日本を読む目的は知識を増やす事です。

広い意味では成長につながる自己投資です。

つまり、時間ができた時に、習慣化されていない読書を目標にするのではなく

習慣化されている、例えばとりあえずTVをつけるという行為を止めると決めます。

すると、ダラダラTVを見ていた時間を成長や楽しみの時間に当てたらいいので、

もちろん本を読んでも、ストレッチしても、好きな動画を見ても、寝ても、有効な時間の使い方ができた事になります。

細かい目標を立てるより、“やらないことを決める”ほうが達成しやいと感じます。

ちなみに、私のお勧めは“寝る”ことです。

早く寝ることで、次の日のパフォーマンスが格段に上がります。

健康にもつながりますし、最大の自己投資だと思います😊

本での学び

2021-02-17 06:35:00 | 日記
前にも書きましたが、私は本を選ぶ時の基準は参考書です。

今、知りたい事や学びたい事が書いてある本を選んで読んでいます。

本を書くような博識ある人の知識を比較的安価で学ぶことができるので、学びのツールとして王道です。

しかし、最近は売れ筋ビジネス書ランキングに新書の割合が減っているといいます。

理由は本を作るのに数ヶ月かかります。

その間に情報が古くなるのだとか。

直ぐに発信ができる動画サイトや最近では

リアルタイムで話し合いを聴くことができるclubhouseが大流行しています。

つまり、本では最新のビジネスの知識やアイデアを学ぶのではなく、

劣化が遅い、考え方や知識が書いてある本が売れているのでしょう。

私はビジネスの最先端の知識よりも、仕事や生活を豊かにする実用書や考え方を知りたい事が多いので、

本を読むほうが、何度も直ぐに見直せるので、学びが多いです。

ちなみに子どもには本であれば

子どもが欲しい物があれば、どんなジャンルでも買うようにしています。

雑誌でも漫画でも、世界を広げてくれるからです。

情報過多の時代にどのような手段で情報を得るのか考えないといけなくなりました😊

地味な起業

2021-02-16 06:36:00 | 
この本は、ブログを始める前に読んだ本です。

この本を読んだ時は色々な事があり、職場を変えることに失敗して、失業の危機になり、今の職場でパートとして雇用されていた時期に読みました。

パートは半年以上続く予定だったので、

ピンチはチャンス精神で“地味な起業”に惹かれて読みました。

内容は題名の通り、派手な確固たる事業がなくても、普通のサラリーマンのスキルを活かして起業できるノウハウが分かりやすく書いてあります。

大変読みやすかったです。

しかし、私は重大な事に気付きました。

私は普通のサラリーマンの経験がありませんでした。

私は言語聴覚士しかやった事がありません。

地味なスキルでさえ、地味ではなくイチから学ぶ必要がありました。

地味な起業は私には無理でした😅

パートとはいえ、初めての訪問でのサービス提供でてんてこまいになり

結局、起業どころか副業もできませんでした。

しかし、ありがたい事に、利用者が増えて、半年以上の予定が3ヶ月で正社員になれました。

本当はブログを始める前に読んだ本を紹介する予定はなかったのですが、

1つ前のブログに書いたのですが、初挑戦でメルカリの出品を行いました。

この本は記念すべき買い手がついた第一号の本です。

明日、郵送します。

苦しかった時期に読んだ本なので、寂しくなって投稿しました😊



初挑戦

2021-02-15 06:28:00 | 日記
昨日、初めて、メルカリに出品しました。

目的は3つあります。

1つ目は読み終えた本を次の方の学びにつながればいいと思い出品しました。

2つ目はサービスを受ける側だけの生活から

仕事以外で発信する側へ思考の転換も行いたいと考えています。

3つ目は、物を手に入れる時に出口も考えて購入するためです。

物を購入する際に誤って、直ぐに使わなくなる事や、要らなくなる事も想定されます。

その時にタンスや棚の肥やしにならないように出口も考えておこうと思いました。

出品はちょびっとYouTubeで勉強して直ぐにできました。

元々本棚にあった本なので、売れなくても痛みはありません。

売れたら、そのお金で新しい本を買いたいです。

少しワクワクします。

大した事ではなくても、新しいことを始めると大なり小なり学びがあります。

行動しないと学びはありませんね。

ちなみに昨日のバレンタインは妻と娘2人から手作りのチョコレートをもらいました。

感謝です。幸せです😊








言葉

2021-02-14 08:02:00 | 日記
少し前にラジオで言っていました。

日本語から“い”がなくなってきているのだとか。

いやだ → やだ!
うまい → うまっ!

若者言葉でしょうか。

私も高校生くらいの頃父親に「ちゃんとした日本語を使いなさい」とよく言われました。

私の考えは、言葉は相手に感情や情報を伝えるツールなので変化や進化して当たり前だと思います。

平安時代に使っていた言葉を現在使っていないように変わるのが普通だと思います。

しかし、便利に変化していくものですが、

進化した言葉を使っていると、周りの人にどう思われるかは少し意識して、状況や場面で使い分けてもいいのかもしれません。

最近、私も時々使いますが、

「やばい!」で何でも済ませる人が増えてきたとも言われています。

美味しい → やばい!
綺麗な景色 → やばい!
腹立たしい → やばい!
超嬉しい → やばい!

プラスの意味でもマイナスの意味でも使われています。

このような言葉を常に使っていると、語彙力が少なくなり、表現力が失われていくと警鐘を鳴らす人もいます。

私は確かなことはわかりませんが、日本語は語彙数が多い言語だと思います。

語彙数が少ない外国語を使う方は語彙数が少ない分、表情や身振り手振りなど、言葉以外の要素が発達しているような気がします。

現在はSNSで写真や動画を多用するので、
言葉で詳細を表現しなくても、

「やばい!」で済むのでしょう。

つまり、「やばい」は状況が相手に伝わっていればオッケーですが、

状況が伝わっていなければ、役不足の言葉と言えます。

情報交換のツールとしての言葉は

この目まぐるしく変わる世の中と同じように変化していくでしょう。

それとは別の視点で、表現力豊かな美しい日本語を次の世代にも残したいとも思います😊