今日は竹島クラフトセンターの作品の虫干しを兼ねた
御座の市が開かれて沢山のお客様の中で
手織り体験の様子を撮影させていただいた親子連れです。
早速好きな色糸を選んでいただき織機に向かいます
スタッフから織物が出来る原理と織機の操作を教わりながら
体験が進んでいきます。
織機の扱いが分かるとそれぞれの思いの織り方が始まります
お子様は慎重に織り綺麗なコースターが出来そうで
お母様は優しい織り方で作品も優しく出来ています
お父様は男らしく、力強い織物になっています
「ここが上手くいかないな」
”あまり上手に織れると買って来た物と間違われてしまいますよ”
と、スタッフから聞かされ
「うん、なるほど」
納得された様子です。
難しい房作りはお父さんは苦手かな?と思ったら
流石に器用な手つきで見事な出来栄えです。
息子さんも要領がわかると全部自分で仕上げました。
「やったー、出来た!」
「これ、見て」
「まー綺麗に出来たね」
と、見守っていたおばあさんも大喜びでした。
お父さんとお母さんと僕が三河木綿のコースターを
完成させた手織り体験でした。