綿作りから始まって糸紡ぎと織物体験です。
綿繰り体験では綿繰り機を使います
「あら、種がこんなに取れて、こっちは綿だけになってる」
江戸時代の機械を復元したのですが、現代でも不思議を感じる楽しい機械です。
「いつまでやっても面白いです」
次は糸紡ぎの道具の登場です
「これ、見たことがあります」
「そうですかこれも江戸時代の道具で紡ぎ車と言われる紡錘車です」
「あー、切れてしまう」
「大丈夫です、ゆっくり綿を引いて」
「出来たわ嬉しい!」
自分で作った糸を持って織機に向かいます
スタッフから織物の原理と織機の操作方法を学びながら
手織りがスタートしました。
おばあさまも織っています。
「これは楽しいですね」
「出来上がってくると嬉しいです」
いよいよ自分で紡いだ糸を織り込む作業です
「自分で作った糸を織るなんて感激です」
見事に世界で一つのオンリーワンのコースターが出来上がり
記念撮影となりました。
おめでとうございます
素材の原点から始まる真の手作りの作業をしてもらい、
自分の手からこの世に物が生み出す喜びを感じてもらえたら嬉しいです。
蒲郡市の観光の中心地竹島海岸竣成苑内にある竹島クラフトセンターの主人が投稿するブログです。
最新の画像もっと見る
最近の「三河木綿の手織り体験」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- Ymamotoさんの作品(3)
- Otaさんの作品(7)
- Toshieさんの作品(36)
- Oguraさんの作品(32)
- Miyaseさんの作品(3)
- 社長さんの手織(5)
- Iwakoさんの作品(15)
- Iwakooさんの作品(9)
- Hiromiさんの作品(6)
- Shiozakiさんの手織り(16)
- Kudou sannkei(8)
- Tuge sannkei(16)
- Katoさんの作品(10)
- 観光 蒲郡 竹島(32)
- Sotaさんの作品(1)
- すずきさんの作品(12)
- ito(0)
- Itoさんの作品(22)
- 私のトレッキング(6)
- 蒲郡市の産業(3)
- Syouko(1)
- Tuge Sankei(1)
- 豊川のOtaさん(0)
- 私の草木染め教室(3)
- Nagataさんの手織り(2)
- 弟子入り修業(3)
- お知らせ(1)
- Joeさんの散歩道(1)
- Tuge(4)
- Hiramatuさんの作品(45)
- 蒲郡 竹島観光 (218)
- 天竜散歩物語(37)
- 新型コロナウイルス(39)
- 教育 織物 体験教室(167)
- 三河織りの地産地商(52)
- 三河木綿の手織り体験(1859)
- 竹島観光と手織り体験 手織り教室(125)
- TCC手織り教室・作品(627)
- 私の独り言(149)
- 私の棉と織物(168)
- 竹島観光と写真散歩(359)
- 浜松市天竜区と壬生織木綿(191)
- イベント・彩まち竹島手作り市(47)
- マスコミ取材(6)
- 裏山アルプスよりみちトレッキング(48)
- 竹島もの作り教室(37)
- 観食旅(6)
- 世の中いろいろ人生いろいろ(4)
- 竹島弁天てづくり市(8)
- 竹島クラフトセンターでショッピング(9)
- テレビ放送出演(28)
- 竹島てづくりプロジェクト実行委員会(10)
- 全国コットンサミット(7)
- Osukaさんの作品(32)
- Aoyamaさんの作品(9)
- Nobutaさんの作品(6)
- Yamanaさんの作品(3)
- Tanakaさんの作品(2)
バックナンバー
人気記事