竹島弁天てつくり市2022は昨日から始まった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d0/845d5faaf4da565eb6b109db224e010e.jpg)
俊成苑の中で出店者のスペース割作業です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/96/d3c11f0b0d5743dc5557cd581fa9ace4.jpg)
広大な芝生広場にどんなてつくり市をデザインするか
運営委員会は何ヶ月もかかって計画して来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/96/902afecb811dc3496eee2cb44b6d6d85.jpg)
広い俊成苑に1日限りの街作りである
出店者が気持ちよく販売出来るようにそして
最重要なことは来場者が楽しく過ごせるまちづくり
それは0から始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e7/60e9ae438b2164943ae77dced6ddc49e.jpg)
看板娘が看板作り、デザインしたり宣伝したり
何でもこなす能力を発揮しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9d/9792e1a75c92d79a19496afc8161d3dc.jpg)
そして、看板も立ち上がり、明日の開催を待っています。
明日は好天だそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dc/51031530d01c2e0c6c33abaaf569ffa0.jpg)
さあ 始まりました。
運営委員会のメンバーは朝6時半から俊成苑に集合、
ホテル竹島さんの協力を得て出店者の搬入作業始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/23/612cb5dab6c668092600555bc38dd5a5.jpg)
9時には搬入も終わり”竹島弁天てつくり市”の町が出来上がりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/33/affa5a84ca514400b7a8f9650c1b719b.jpg)
開催時間前から沢山の人が来場して大賑わいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/16/cf264eec4ea614ebf70e30931c279c1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/40/f1e74581bd7a78e3b860ede0e52660fd.jpg)
わんちゃん連れのお客様も多く見られます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/06/c3e6eafbdcf57fcb3584183f6e32ac81.jpg)
コロナ禍の中で開催機会も減っていましたが
今日は楽しい買い物を楽しむお客様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1c/ddae0b66c943187faba4aa07395c818c.jpg)
良いものを探して街歩き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3f/302ed13a464243a46e5567af43a83e5f.jpg)
ここでしか無い物を探して
出店作家さんの手作り名品が並んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0b/118b0f7c527bceac86151f9b9b871a6d.jpg)
竹島の絶景を楽しみながら出店者も来場者もいい気持ち
「こんな景色の中で楽しめるなんて最高ですよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/48/ddbd34903353cfbe5727e4e4d42b0a1b.jpg)
以前は許されなかったキッチンカーの入場も許されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/db/eb3f9c27f69e7164a769ba5fd856269f.jpg)
待ち合わせ場所はここがいいね
お弁当食べる人は鳶に気をつけて下さいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/18/5aa3b8ffe5523512eee338b3b25a7cd1.jpg)
あまりに天気が良過ぎて日焼けが心配でしたが
それよりも増して出店者とのお話が楽しそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b2/68e26ef36d5b6853496733af701312ab.jpg)
4時の閉店の時間が来てしまいました
7時には撤収作業も無事に終わり
元の俊成苑に戻りました
みなさんお疲れ様でしたまたの機会をおたのしみに〜
運営委員会のみなさん大変お疲れ様でした
素晴らしい開催が出来ました
今回の反省を含めて来季の計画が始まります
がんばりましょう!