ちまちまと続けてた東京鬼祓がやっと終わった。打ち切りバッドエンドで。
いつもならここでまたサルのようにフラグ探しに没頭する所なんだけど、どーもイマイチ気が乗らない…。ものすごくつまんない訳でもないんだけど、特に惹かれるものもないのよね。
九龍と比べてあまりにすべてがチープすぎる…バトルもグラもシナリオも音楽も。このゲームに飛びついた層はどうしても九龍と比較しちゃうだろうから、まあ、そういう意味では最初からハードルは高かったって言えるのかもね。
だけど一番釈然としないのが、普通にやってるとだいたいバッドエンドになるっていう謎の構成だよ。ストーリー的に分かりやすい所にフラグがあるならともかく、どうやったら真エンドに繋がるのか未だに判明せず2周目やっても真エンドにたどり着けない場合もあるとかもうね…嫌がらせレベルでしょ。
まあ、悲惨な結末になってもプレイヤーに徒労を感じさせない上手いオチも確かにあるよね。でも東京鬼祓のコレはそんなもんじゃなく、明らかにプレイヤーへのペナルティって意味でのバッドエンドなんだもん。九龍ノリを期待してたプレイヤーにとっては踏んづけられたような気持ちにもなりますわな…。
そんな訳で、正解もとい10話フラグが判明するまでしょんぼりと封印しとこうと思うとります…。
これならむしろ、re:chargeをPSPに移植してくれた方がよかったかな~。(^^;
いつもならここでまたサルのようにフラグ探しに没頭する所なんだけど、どーもイマイチ気が乗らない…。ものすごくつまんない訳でもないんだけど、特に惹かれるものもないのよね。
九龍と比べてあまりにすべてがチープすぎる…バトルもグラもシナリオも音楽も。このゲームに飛びついた層はどうしても九龍と比較しちゃうだろうから、まあ、そういう意味では最初からハードルは高かったって言えるのかもね。
だけど一番釈然としないのが、普通にやってるとだいたいバッドエンドになるっていう謎の構成だよ。ストーリー的に分かりやすい所にフラグがあるならともかく、どうやったら真エンドに繋がるのか未だに判明せず2周目やっても真エンドにたどり着けない場合もあるとかもうね…嫌がらせレベルでしょ。
まあ、悲惨な結末になってもプレイヤーに徒労を感じさせない上手いオチも確かにあるよね。でも東京鬼祓のコレはそんなもんじゃなく、明らかにプレイヤーへのペナルティって意味でのバッドエンドなんだもん。九龍ノリを期待してたプレイヤーにとっては踏んづけられたような気持ちにもなりますわな…。
そんな訳で、正解もとい10話フラグが判明するまでしょんぼりと封印しとこうと思うとります…。
これならむしろ、re:chargeをPSPに移植してくれた方がよかったかな~。(^^;