秋津のゲーム部屋

管理人:秋津 ご連絡はPSNID/argent63までどうぞ

デモンズ魔法キャラ的攻略まとめ7【城3】

2010年05月28日 | デモンズ&ダークソウル
 いよいよデモンズ終盤戦。
 城は3も4も魔法使いプレイヤーの魂を試しまくりですよ…。(^^;


 順路14【城3】
★魔法「ソウルの光」「完防」、欠月か月武器、強化したノーマル盾、重装備推奨。Lv40前後目安。生身有利エリア。

★とにかくダメージが半端ないエリア。完防を欠かさず、毒や死の雲で相手の威力を削ぎながら慎重に進むしかないです。1周目なら完防さえかかっていれば一撃死は免れるので…。

★魔法使いの盾
 ここで例に挙げてるキャラのステータスだと、盾受けしてガチ勝負出来る相手なんて城1にしかいない感じだけど、でもやっぱり持ってるととっさの時に安心ってのはありますよね。
 暗銀盾が性能も見た目も良すぎて、つい筋力に振ってでも持ちたくなってしまうけど、実は暗銀盾は装備しているだけで魔法鈍性の効果がついてしまうので、魔法使いとは相性最悪だったりする…。
 魔法を使ってくる敵も多いので暗銀盾も無駄じゃないけど、魔法使いは魔法で勝負する時のための勝負盾を一つ作っておく必要があるかも。軽さと性能、強化しやすさを考えれば、魔法使いの盾はヒーターシールド一択な気がするけどどーでしょう…? 
 城の敵は魔法が弱点、さらに物理攻撃力がめちゃ高いので、まだろくな盾がねえーという場合はこの辺りでしっかり作っておくと、この先ちょっと楽になります。

★1体目の公使
 エリアに入って最初に格子戸の中へ逃げたヤツではなくて、城の内部、青目の先にいるデブの事です。坑道にいたヤツなんかとは比べものにならないほど強いので、直接攻撃は厳禁。魔法でおびき出して孤立させて倒す。敵に近い場所でやり合うと、上から槍兵士が下りてきたりしてますます面倒になります。
 コイツを倒すと、ビヨールさんが捕らえられている地下への鍵を落とすので、必ずゲットしておくこと。

★ビヨール救出
 ここで引き返してビヨールさんを先に救出してもよし。その後神殿に帰ると、ビヨールさんから王子の本名が分かる話が聞けたりする。
 ビヨールの牢の所にいたデブはユーリアが捕らわれている場所への鍵を落とすのでこれも大事にキープしておく。でもユーリアを助けるにはもう一つアイテムが必要なのでもうちょっとガマン。

★2体目の公使
 1体目のデブを倒した場所から順路を巡ると、階段の上から格子戸を閉めたデブが見える場所に行き着くはず。この時、絶対にデブのそばに行かない事! ソウルの光で公使をおびき寄せて始末した後、付近の槍兵士などが追ってこないのを確認した後で格子戸に近づく。
 ここの公使は帽子を落とす。これがユーリア救出のキーアイテムになるので忘れずに拾っておく事。

★オストラヴァイベント・第三段階
 王子イベント一番の難所。でも上記の通り、格子戸に近づかずに公使を倒せばかなり成功率上がると思う。
 というのも、このイベントはプレイヤーが格子戸に近づいたタイミングで発生するので、ここの公使を倒すのに手間取ってしまうと、向こう側で王子が赤目達にフルボッコにされて死んでしまうのよ。
 格子戸を開けると王子はプレイヤーの背後の方へ逃げるので、赤目達を反対方向に引きつけて、後はソウルの光で串刺しにしてもよし、炎の嵐で焼いてもよし。でも完防かかってないとこっちが瞬殺されちゃうのでくれぐれもご注意下さい。(^^;
 
 この時死んでしまうと、今度は城3入り口付近の階段に近づいたタイミングでイベント開始だったと思う(確か)。格子戸は開いた状態だけど斧兵士も加わった乱戦状態なので、王子だけに攻撃をあてずに乗り切るのはかなり辛い…初回に比べると難易度は高くなっちゃうかも。でもこのイベントでの王子のHPはかなり高く設定されているみたいだし、落ち着いて1体ずつ対処していけば大丈夫…だと思う。

 成功した場合も前のエリア同様、ボスを倒さない状態でこの場所に来る度にイベントが起こっているので、また王子のルートをお掃除しておく必要あり。ここで王子を守りきればイベントはオールクリアです。


★ユーリア救出
 ユーリア救出に必要な物は二つ。
 一つは、ビヨール牢の公使が落とす「血のついた鉄の鍵」。
 もう一つは格子戸を閉めた公使が落とす「公使の帽子」。
 
 この二つが揃ったら、城3最初のエリア右上にある鉄格子の戸を血のついた鍵で開けて、路地の奥にある離れの塔へ行く。階段を上って行くと、上に続く階段が引き上げられていて通れない場所に出るので、公使の帽子をかぶってみる。そうすると、上でユーリアを監視している公使が仲間と勘違いして階段を下ろします。後はそれを始末してユーリアに話しかければOK。
 この時帽子をかぶったままだと、ユーリアがプレイヤーの事を公使だと見なしてしまって話が進まないので、帽子を取って話しかける。

★つらぬきの騎士対処方…攻撃範囲の広さに注意
 ここまでは重装備の方がいいけど、つらぬき戦ではローリングで逃げられない事が命取りになってくるので、軽装に着替えておく事。
 城の敵にはソウル系の魔法が効果抜群。つらぬきの騎士も頭にターゲットしてソウルの光連打であっさりカタがつくはず。ただ、ビヨールさんがいる場合は、一緒に貫いてしまわないように打ち込む方向と角度に注意する。かえって面倒になるからソウル矢でもいいかもなー。
 ビヨールさんがいるとつらぬきの騎士がそっちにかかりっきりになるのですごく楽なんだけど、攻撃の邪魔になるってのは確かにある…。敵対すると城4でやっかいな事になるし。
 1周目なら一人でもなんとかなるので、つらぬきの騎士戦が終わった後で彼を牢から出すのもアリ。

 ~8に続く~