秋津のゲーム部屋

管理人:秋津 ご連絡はPSNID/argent63までどうぞ

続・魂が試される日々

2010年04月13日 | デモンズ&ダークソウル
ふー……。2周目の坑道と谷が終わった…。
 2週目で初めて塔の騎士戦をソロで堪能したですよ。と言っても、2階の柱の陰からこそこそ魔法打ってただけなんだけど。もしかしてこのゲーム、慣れればオフで生身でやった方がやりやすかったりして。

 それにしても……2週目以降はもう体力20そこそこのキャラじゃガチ勝負は諦めた方がいいみたいね。防具要らないって意味がやっと分かったわ。豚だけじゃなくて谷のヒルもそうだし、どこに行っても完防とか関係なく一撃くらえば即死だもん。くらわなきゃいいって言えばまったくもってその通りなんだけど。

 炎に潜むものも、とても1週目と同じやり方じゃ突破出来そうになかったから、どうしたもんかなーとまた取りあえずソウル体でボス部屋に入ってみる。黒スキルヴィルさんから獣のタリスマンもらいたくてオフでエリア黒くしてる最中だったのもあったし、一撃くらって死んでみようかなーと。
 そしたらそのまま…勝ってしまった。雲でノーダメ戦法で。(^^;
 
 盗賊指輪つけてこそっとイフリートの後ろ側に回り込み、どっかに確実な安全地帯ないかなーって探してみたんだけど陰になりそうなものと言えば2本の柱だけ。ここで試しにイフリートの背中にソウル矢を一発打ったら、当然ながらイフリートが猛然とダッシュしてきた(笑)。怖えええ~と柱の陰に隠れたらそれっきり攻撃が止んじゃった。
 敵のターゲットが外れたのはよかったけど、これからどうしよっかなと思っていたら…。
 あれ。歩くアクションはしてるのにヤツが元の場所に戻らない。別に引っかかるほど狭くもない場所なのに。しかもこっちに背中向けたまま……。(^^;
 後はクマムシ対策用に持っていた毒雲を一転して強気で(以下省略)。
 これって偶然そうなったのかなあ…それとも再現出来るんだろうか?
 
 よく考えたら、気付かれずにうまくヤツの背中に回り込みさえすればokって事だよね。わざわざ柱に隠れたりおびき寄せたりする手間は要らないかも。気付かれるかもしれないという恐怖に耐えきれるなら、だけど(笑)。

 実際、盗賊の指輪の効果ってどんなもんなんなんだろ。
 自分で経験した限りでは、ソウル体の時に盗賊指輪や姿隠し使った上で物陰に隠れると、雑魚でもボスでも完全にこっちを見失うみたい。
 生身だと指輪してても気付かれるんだよねえ…。試しに城の青目に後ろから寄ってみたら、感覚的に2mくらいの所で振り向かれてしまった。でもオーラントの場合はソウル体ではあったけど指輪なしでまったく気付かれなかったし。

 うーむ…この姿を消すアイテムとか魔法とかってよく分かんないな。敵によって有効とか無効とかがあるのかな。自分にエフェクトかかってるとPK黒ファントムからは丸見えって話はよく聞くけど、普通の敵もそうなんだろうか?
 という感じなので、お試しの際にはくれぐれも背後からソウル体で(笑)。

 その後、嵐1の豚も盗賊指輪つけて上から火の玉連打でめでたく突破。
 盗賊指輪…ヤバいなこれ(笑)。