砂川分水沿いに建つ蔵を撮ってみました。
名主の邸宅近くから砂川分水の上流側を見たものです。 蔵が並んでいます。
このあたりは、開渠で分水がじかに見れます。
ここから暗渠になります。左は五日市街道。 蔵はみな、敷地入口近くに建っています。
分水は暗渠でわかりませんが、五日市街道に面して、蔵が立ち並んでいます。
ただし、規模は少し小さめかなという感じです。
家の屋号のようなものが蔵の壁に描かれています。
窓が二つ、斜めに並んでいる面白い蔵。
砂川三番の集落は古くからの農家が多く、こうした蔵を持った家が目に付きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます