今朝は快晴、朝の散歩でも富士山がよく見えました。 6:30
国分寺崖線という、大昔の多摩川の河岸の上から。
崖上の道を10分ほど歩いていくと、畑越しに富士山が見えるポイントがあります。
こぶしの花も咲いて、懐かしい風景を見るような感じ。 6:41
もう5分ほど歩いたところで撮影。 ここらは崖にも住宅が多く建てられています。
右に飛行機が見えますが、米軍横田基地に着陸しようとする輸送機か。 6:45
散歩途中で、よく見る飼い犬。 いつもは開けられた玄関ドアの前で、つまらなさそうな顔をしていますが
今日は、近所のおばさんと思しき人が、食べ物をあげているようです。 6:48
少し戻ってきて、崖ふちで、椿と梅 6:57
がけ下に降りて、散りかけた梅園を撮影。 7:05
梅の花に朝日が当たっています。 スマホで撮っているのですが、最近のスマホカメラはAIで加工しているようで
花の輪郭などが、滲んだようになっています。
こちらの写真は、3月8日の6:55に撮った、この梅園の崖上からの写真です。
個人の農家の梅園です。 3年以上前は、奥に見える住宅も建ってなく、梅園でした。
ここから都営けやき台団地の中を歩きました。 ここも樹木や花が楽しめます。
こぶしの木。 7:19
真っ青な空と白い花
奥に小さく、カンヒザクラも見えます。 7:23
散歩も1時間近くになってきたので、今日の散歩はこれで終わり、これから帰途です。
中々良いコースですね。
晴れたに一時間の散歩はちょうど良さそうです。
これから帰途ですと、合計二時間ですか。
からだがすっきりとしそうですね。
ちょうどよい疲労感で、昼食が美味しいことでしょう(^_-)-☆
帰途は、7、8分なのでいつも、1時間弱の散歩ですが、朝食は、起床後3時間ほど経っていますので美味しい!(相撲取りのような朝生活)
モクレン(コブシ?)…たぶんこぶしだと思います。ハクモクレンの可能性はあるのですが、花が小さいし、花弁の開き方などを考えると。 それと、こぶしは、立川市の”市の花”になっていて、あちこちで
見られるんですよ。
書き洩らしたのですが、この散歩コース、先々週から鶯の鳴き声がきこえるようになりました。
いつもコメントありがとうございます。